ユニセフ協会トップページ ユニセフ子どもネット入口
ユニセフ子どもネットウェブマガジン
No.24
目次に戻る

世界の子ども物語

ウガンダがかかえる問題…兵士としてつれさられる子どもたち

2006年3月31日に『ユニセフ子どもセミナー』が行われ、約70名が参加してくれました。今回はスペシャルゲストとして、ウガンダからの留学生、リタさんが来てくれましたね。リタさんが、ウガンダでの生活や、今回のテーマであるエイズがウガンダではどのように知られているかを話してくれました。その様子は協会のホームページでも紹介していますので、ぜひ見てください。


政府軍が、スーダン国境近くのパラベック村にある難民キャンプへ食糧を運ぶWFP(世界食料計画)の車を誘導しています。キャンプの住民はLRAが村を襲撃してきたときに、家をすて逃げなければなりませんでした

何百人もの人たちが食糧をもらうために待っています

LRAからの攻撃をさけるため夜間避難民となる子どもと女性たち

ユニセフが支援するシェルターで目をさます少年

キャンプ内にある学校で授業をうける子どもたち。ユニセフは、教育や水・衛生、家族の捜索など政府や地元のパートナーと協力しあってすすめています

リタさんが暮らしていたウガンダ。実はエイズだけでなく、いろいろな問題があります。

1986年から2004年末までに、ウガンダでは北部に住む2万人以上の子どもたちが家からつれさられたままでいます。つれさられた子どもたちは、反政府勢力「神の抵抗軍(LRA)」に兵士としてつれさられたり、慰安婦(いあんふ)や番人としてむりやり働かされています。2002年半ばからいなくなった1万2千人は、今もつれさられたままです。

4万4千人以上の子どもとおとなたちが自分たちの家や村をすて、毎晩、比較的安全な地方のセンターにあるシェルターで夜を明かす「夜間避難民」にならざるをえない生活を送っています。さらに、2千500人〜3千人の頼るところのない子どもたちが、自分たちの住まいから避難して家族とはなればなれで暮らしています。

紛争は140万人の人びとの住む場所を奪いました。その80パーセントは子どもと女性です。不安定な状況は救援活動のさまたげともなり、多くの避難民が食料不足に苦しみ、医療ケアなどの基本的な社会サービスを受けれずにいます。

反政府勢力(LAR)から逃げ出したり、軍隊にとらえられた1万5千人の子どもたちのうち、1万人は社会復帰センターで支援を受けています。ここでは、ユニセフが心理的ケアのサービスを提供できるよう、地元のボランティアの人びとにトレーニングを行っています。また少年兵が、彼らのコミュニティにふたたびもどれるように助ける活動もしています。

このほかにも、ユニセフは夜間避難民用に2つのシェルターを支援しています。住む場所をうしなった人たちのために、キャンプではシェルターの提供と教育や安全な水、栄養ある食事を提供しています。

このように、ウガンダではエイズ以外にもさまざまな問題をかかえています。これからもユニセフは一人でも多くの子どもたちが未来を取り戻せるように活動を続けていきます。

ページ上へ