ガイドが展示スペースのご案内を行っています。展示物のひとつひとつに意味があるので、ガイドの説明を聞くことで、より理解が深まります。ガイドツアーは予約制です。
展示見学ガイドツアーのおもな内容
◆ 世界の子どもの現状とユニセフの活動についてのビデオの視聴(約15分)
◆ 展示スペースの見学(約60分)
◆ 質疑応答、アンケート記入(約15分)
「展示スペースのご案内」のリーフレットをご用意しています。ご希望の場合はお送りいたしますので、学校事業部(03-5789-2014)までご連絡ください。PDFでダウンロードもできます。
「ユニセフハウスへようこそ!展示スペースのご案内」リーフレットダウンロード(3MB) >>
なお、訪問依頼書などの書類の送付は、手続きの混乱を避けるため、直接、学校と当協会との間で行っていただけるようお願いをしております。何卒ご理解のうえ、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
- ①
- お電話でご希望の日時、人数をお伝えください。予約可能な場合は、仮予約をさせていただきます。
- ②
- 仮予約のあと、「訪問依頼書(PDF148KB)」に必要事項をご記入のうえ、ファックス(03-5789-2034)または、郵送にてご返信ください。
訪問依頼書ダウンロード (PDF 351 KB) >>
※仮予約をせずに、「訪問依頼書」をお送りいただきませんようお願いします。
- ③
- 「訪問依頼書」をご返信いただき、正式に予約が完了しましたら、後日、訪問確認書をお送りいたします。
お問い合わせ・お申込み先
〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
個人・学校の訪問 学校事業部 TEL:03-5789-2014
団体の訪問 団体・企業事業部 TEL:03-5789-2012
(平日 9:00〜17:00)
- 毎年4〜6月、10〜11月は修学旅行や社会科見学等による訪問で大変混み合いますので、お早めにご予約をお願いいたします。
- 人数・訪問日時の変更、キャンセルがある場合にはすみやかにご連絡ください。
- 募金の持参や見学の下見については、あらかじめお電話にてご連絡ください。ユニセフハウス訪問の前に、よくあるご質問をお読みください。
- 日本ユニセフ協会のホームページや資料を活用して、開発途上国の子どもたちのようすやユニセフの活動について調べてみましょう。
- 事前学習などで出てきた質問は、訪問日の2週間前までにFAXなどでお知らせください。当日、質疑応答の時間でお答えします。
- 予約した時間に遅れてしまう場合には、必ずご連絡ください。
- 展示見学ではボランティアガイドの方の説明をよく聞き、分からないこと、疑問に思ったことは積極的に聞いてみましょう。
- ユニセフハウス展示見学をきっかけに、引き続き、世界の子どもたちのことに興味を持ってくださると嬉しく思います。展示見学を有意義なものにし、引き続き、「知る・考える・行動する」を大切にしてください。
- Q
- 入館料はかかりますか?
- A
- 入館料、展示見学は無料です。
- Q
- 館内で写真を撮ってもいいですか?
- A
- はい。構いません。学校や地域への報告などに是非お役立てください。
なお、ガイドツアーのビデオ撮影は原則としてご遠慮いただいております。特別な事情がある場合には学校事業部までご相談ください。
- Q
- 駐車場はありますか?
- A
- 駐車場はございますが、予約制を取っておりません。スペースが空いていれば、お停めいただくことは可能です。
バスの場合は、車高3.5メートル以内でお願いします。
- Q
- 実施時間以外に案内してもらえますか?
- A
- 原則、実施時間の中でお願いしています。実施時間外のご案内をご希望の場合は、お電話にてご相談ください。
- Q
- ガイドツアーに参加せずに、自分たちで自由に見学してもいいですか?
- A
- はい。構いませんが、ガイドツアーに参加する方がより理解を深めていただけますので、ガイドツアーへの参加をおすすめしています。
10名以上での自由見学は、ご予約をお願いしております。
- Q
- 見学の前にしておくべきことはありますか?
- A
- 「ユニセフハウス訪問の前に」をご覧ください。