
|
地域をクリックすると詳細情報欄を表示します
現在予定はありません
主催:千葉県ユニセフ協会
日時:2021年2月21日(日) 14時00分~15時30分
会場:オンライン(zoom)
参加費:無料
定員:50名(事前申込み・先着順)
講師:代島裕世氏(サラヤ株式会社 取締役 コミュニケーション本部 本部長)
感染症によって乳幼児の10人に1人が亡くなる国、アフリカの真珠「ウガンダ」。水の不足する地で手洗いプロジェクト・手の消毒プロジェクトを進めたサラヤ株式会社の代島裕世氏に、日本人とウガンダ人との協働について、サステナブルな支援を目指したビジネスについてお聞きします。またボルネオにおける環境保全活動についてもお聞きします。
参加申込はこちらから
主催:千葉県ユニセフ協会
共催:JICA東京
日時:2021年4月25日(日) 14:00~16:00
会場:オンライン(ZOOM)
定員:60名(申し込み先着順。定員になり次第受付終了)
スポーツは、SDGs の目標達成に向けて欠かせないものです。
青年海外協力隊員としてキルギス共和国で支援活動を行い、オリンピック代表選手を育てた、元箱根駅伝選手 高橋賢人さんを講師にお迎えし、キルギスでのスポーツ指導の様子をお聞きします。
あわせて、青年海外協力隊員としてキルギスで活動した JICA 千葉デスク 木村明日美さんにキルギス共和国の概要と現状、その魅力についてお話ししていただきます。
参加申込はこちらから
主催:兵庫県ユニセフ協会
日時:2021年3月6日(土) 13:30~15:30
会場:コープこうべ生活文化センター 2階ホール
内容:ワークショップ「アネモネ戦争」、合唱(神戸市立なぎさ小学校)
定 員:40人(※事前申し込み要)
主催:兵庫県ユニセフ協会
日時:2021年3月7日(日)13:30~15:30
内容:オンラインミーティング「活動紹介リレートーク&ワイワイ交流会」
定 員:100人(※事前申し込み要)
主催:兵庫県ユニセフ協会
日時:2021年3月13日(土)10:00~12:30
会場:コープこうべ生活文化センター 2階・オンライン
内容:「子どもたちを取り残さないように~ベトナム、東日本大震災でのユニセフ活動~」
講師:安田直史さん(近畿大学社会連携推進センター教授・元ユニセフ職員)
舞踊&吹奏楽(神戸朝鮮高級学校)
定 員:会場60人、オンライン100人(※事前申し込み要)
「ユニセフのつどい」は、「世界のともだちと心をつなごう」をテーマに、兵庫県ユニセフ協会が主催するお祭りです。昨年はコロナで中止となりましたが、今年はオンラインも併用しながら3日間にわたって開催します。皆さまのご参加をお待ちしています。
現在予定はありません
※イベントは予告なく変更・中止になる場合があります。
最新の情報は各地域組織のWEBサイトをご覧ください。
この他にも、皆さまにユニセフの活動にご参加いただける機会を設けています