メニューをスキップ
公益財団法人日本ユニセフ協会
HOME > ニュースバックナンバー2014年 > ストーリーを読む
 

エボラ出血熱緊急募金 第51報
エボラ出血熱
ユニセフ、5億米ドルの資金援助を国際社会に要請
今後半年間の活動、76%の資金不足

【2014年12月12日 ニューヨーク/ジュネーブ発】

防護服で身を包み、新しく設置されたエボラ治療ユニットから外に出る保健員。(リベリア)
© UNICEF/NYHQ2014-3013/Nesbitt
防護服で身を包み、新しく設置されたエボラ治療ユニットから外に出る保健員。(リベリア)

本日12日、ユニセフ(国連児童基金)は西アフリカで流行するエボラ出血熱に対する緊急支援活動に必要な資金として、国際社会に対し5億米ドル(587億5,000万円※1米ドル117.5円で換算)の支援を要請。これは、エボラ感染拡大阻止のため、今後半年間に必要となる資金です。この資金によって、「感染者の早期隔離治療」および、患者の遺体との接触による感染を防止する「安全な埋葬の普及」という、感染拡大阻止につながる2つの主な取り組みが実施できるとともに、世界の最貧地域のひとつであるエボラ感染国の、脆弱なプライマリ・ヘルスケアシステムや社会的サポート体制の強化にもつながります。現段階で確保されている資金は、僅か24%(1億2,570万米ドル=147億6,975万円※1米ドル117.5円で換算)であることから、ユニセフは国際社会に対して緊急の資金援助を求めています。

コミュニティと協力して感染拡大阻止へ

ユニセフのエボラ緊急援助調整官であるピーター・サラマは、以下のように述べます。

多くの子どもたちがエボラの直接的な影響を受けている。(シエラレオネ)
© UNICEF Sierra Leone/2014
多くの子どもたちがエボラの直接的な影響を受けている。(シエラレオネ)

「ユニセフは、各コミュニティの中心に立ってさらなる取り組みを進めており、エボラ感染の拡大防止、エボラ感染者の早期隔離、遺体の安全な埋葬、エボラに関する正しい知識の普及活動と啓発活動の継続の支援を実施しています。エボラとの闘いをコミュニティ内で進めることは、脆弱なプライマリ・ヘルスケアシステムや社会的サポート体制の強化につながり、エボラとの闘いに打ち勝った後も、子どもたちや家族が、長期的にその恩恵を受けることができます。

従来から公的保健サービスの基盤が脆弱であった3カ国でエボラが流行したのは、偶然に起こったことではありません。今、必要とされる場所で適切な支援を行うことで、このエボラ流行国はより強靭な国になるでしょう。

より多くの地域ボランティアが研修を受け、住民により近い場所に地域の保健員が滞在する仕組みができ、エボラに対する免疫があるエボラ回復者が、感染者や感染の疑いがある人々のケアを行う体制ができれば、エボラへの対応が強化できると同時に、予防接種の実施、栄養不良の子どもへのケア、よりよい妊産婦ケア、安全な分娩の増加など、よりよい未来に向けた仕組みができるでしょう」

今後半年間のユニセフの支援活動

一時ケアセンターに身を寄せていた、エボラの接触者となっていた9歳の女の子。エボラで母親を失い、父親はだいぶ前に死亡していたため、17歳の兄と女の子を近所の人が面倒をみてくれることになった。(リベリア)
© UNICEF/NYHQ2014-3151/Nesbitt
一時ケアセンターに身を寄せていた、エボラの接触者となっていた9歳の女の子。エボラで母親を失い、父親はだいぶ前に死亡していたため、17歳の兄と女の子を近所の人が面倒をみてくれることになった。(リベリア)
  • マスメディアや戸別訪問を通じた啓発活動。エボラの感染の危険がない安全な埋葬方法、エボラ感染者の早期隔離治療の重要性など、エボラ感染予防に関する正しい情報を伝える。
  • 地域のボランティア6万人に対する訓練・研修の実施。
  • 地域ケアセンター、搬送センター、経過観察センター、早期隔離施設など、地方に位置する最大300カ所の施設への支援。
  • エボラにより片親もしくは両親を失い孤児となった子どもの保護。対象は最大1万人を推定。
  • エボラに対する感染予防コントロールを実施するうえで欠かせない、防護服などの支援物資の常備。
  • エボラの影響は、保健分野だけでなく、教育分野にも及んでいる。学校が休校となっているため、授業がうけられない子どもたちのために、教育省や他パートナーとの協力の下、国や地域のラジオ放送を通じて緊急ラジオ教育プログラムを実施し、自習を促進。
  • 安全に学校を再開するための準備が進行中。何千人もの教員を対象に、子どもたちに対する心のケアの方法、校内における感染予防や安全に学べる環境づくりの方法、コミュニティを基盤にした対応の強化方法などの研修を実施。
  • エボラの啓発キャンペーンなどを通じて、エボラ流行のリスクにさらされている周辺国が十分に準備を整えられるように支援。感染拡大に先立ち、感染者の早期発見、管理などに取り組む。

■参考情報:これまでの支援物資の一例

ギニア:患者や遺体を搬送する救急車

リベリア:患者の治療と保健サービス継続のために、ユニセフの物資を使用。エボラ発生以降、大量の使い捨てのゴム手袋などの物資をリベリア保健省に提供。ユニセフが提供した塩素などの衛生用品は、エボラ治療ユニットの消毒にも使用。

シエラレオネ:一体型(つなぎ)の防護服や手袋、ゴーグルといった防護備品や、医薬品、消毒用の塩素がシエラレオネ政府の中央医療倉庫を通じて、エボラ治療センターや一時ケアセンター、病院、保健施設に届けられている。防護備品と医薬品に加え、テントやベッド、マットレスが、シエラレオネ保健衛生省のためにユニセフが設置しているエボラ地域ケアセンターで使用されている。

トップページへコーナートップへ戻る先頭に戻る