世界のニュース

バングラデシュ:厳しい暮らしから抜け出すための教育プログラム

2014年1月28日


© UNICEF Bangladesh/2013/Crette
バングラデシュの魚市場で働くジボンくん(12)。バングラデシュには、彼のように学校に通えない子どもたちが何百万人もいます。

バングラデシュの首都・ダッカの魚市場で働く12才のジボンくん。衣料品工場で働くお母さんと二人で暮らしています。

稼ぎはわずかですが、家族の暮らしのために、ジボンくんの稼ぎはなくてはならないものです。そのため、小学校2年生で学校をやめました。「もちろん学校に通いたいですが、お金がないので、行くことができません」とジボンくん。

南アジアは学校に通っていない子どもの数が世界で2番目に多い地域で、ジボンくんのように、家族の生活を支えるために学校に通えない子どもたちがたくさんいます。南アジア地域の各国政府は、すべての子どもたちへの教育を目指していて、例えばバングラデシュでは、学校へ通えない子どもたちが少しでも教育を受けられるよう、NGOのBRAC(バングラデシュ農村向上委員会)などと協力して支援を行っています。BRACは稼ぎの少ない地域に学校を開き、学校に行けない子どもたちが無料で勉強ができるように活動するNGOです。

10才のミティーラちゃんは、ダッカで最も大きなスラム街(貧しい地域)の一つであるカーライルにあるBRACの学校に通っています。

「学校に通っていない幼い女の子に出会ったときは、この学校のことを教えてあげて、一緒に来ない?と誘っています」とミティーラちゃん。バングラデシュでは、この教育プログラムのおかげで、何千人もの子どもたちが学ぶ機会を得ています。そして、教育を受けることで、将来もっと収入の高い仕事につくことができ、貧困から抜け出すきっかけにもなります。

ミティーラちゃんの夢は、先生になること。「勉強をすれば、良い生活を送れて、良い仕事につくこともできます。がんばって勉強して、将来は先生になり、私のような貧しい子どもたちに勉強を教えてあげたいです」と話していました。

■このニュースのくわしい内容は
 バングラデシュ: 学校に通えない子どもの数、南アジアは世界で2番目 貧困の連鎖から抜け出すための再教育プログラム

公益財団法人 日本ユニセフ協会