メニューをスキップ
公益財団法人 日本ユニセフ協会
HOME > 持続可能な開発目標(SDGs) > 子どもにとってのSDGs > 特にユニセフの活動に関係するSDGsターゲット
公益財団法人日本ユニセフ協会

持続可能な開発目標(SDGs)

特にユニセフの活動に関係するSDGsターゲット(項目名:日本ユニセフ協会仮訳、ターゲット本文:外務省仮訳)

1.貧困の撲滅
1.1 極度の貧困の撲滅
2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。
1.2 貧困状態にある男性、女性、子どもの割合の半減
2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、すべての年齢の男性、女性、子どもの割合を半減させる。
1.3 適切な社会保障制度及び対策の実施
各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。
1.5 レジリエンスの構築、気候変動等に対する脆弱性の軽減
2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する。
2.飢餓の撲滅
2.1 飢餓の撲滅
2030年までに、飢餓を撲滅し、すべての人々、特に貧困層及び幼児を含む脆弱な立場にある人々が一年中安全かつ栄養のある食料を十分得られるようにする。
2.2 あらゆる形態の栄養不良を撲滅
5歳未満の子どもの発育阻害や消耗性疾患について国際的に合意されたターゲットを2025年までに達成するなど、2030年までにあらゆる形態の栄養不良を解消し、若年女子、妊婦・授乳婦及び高齢者の栄養ニーズへの対処を行う。
3.健康と幸福度
3.1 妊産婦死亡率の削減
2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する。
3.2 新生児・5歳未満児の予防可能な死亡の根絶
すべての国が新生児死亡率を少なくとも出生1,000件中12件以下まで減らし、5歳以下死亡率を少なくとも出生1,000件中25件以下まで減らすことを目指し、2030年までに、新生児及び5歳未満児の予防可能な死亡を根絶する。
3.3 エイズ、結核、マラリアおよび顧みられない熱帯病の根絶
2030年までに、エイズ、結核、マラリア及び顧みられない熱帯病といった伝染病を根絶するとともに肝炎、水系感染症及びその他の感染症に対処する。
3.6 交通事故による死傷者の半減
2020年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる。
3.7 性と生殖に関する保健サービスへのユニバーサル・アクセス
2030年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する健康の国家戦略・計画への組み入れを含む、性と生殖に関する保健サービスをすべての人々が利用できるようにする。
3.8 ユニバーサル・ヘルス・カバレッジの達成
すべての人々に対する財政リスクからの保護、質の高い基礎的な保健サービスへのアクセス及び安全で効果的かつ質が高く安価な必須医薬品とワクチンへのアクセスを含む、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を達成する。
3.9 大気汚染等による死亡および疾病の削減
2030年までに、有害化学物質、ならびに大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる。
4.質の高い教育
4.1 すべての子どもへの無償、公正で質の高い初等・中等教育
2030年までに、すべての子どもが男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにする。
4.2 すべての子どもへの質の高い乳幼児発達・ケア、就学前教育
2030年までに、すべての子どもが男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする。
4.4 雇用に必要な技能を備えた若者の増加
2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。
4.5 教育における格差の撤廃
2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子どもなど、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする。
4.6 すべての若者の読み書き・計算能力の習得
2030年までに、すべての若者及び大多数(男女ともに)の成人が、読み書き能力及び基本的計算能力を身に付けられるようにする。
4.7 教育を通じた持続可能な開発の促進
2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。
4.a すべての人を受け入れる学習環境
子ども、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、すべての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにする。
5.ジェンダーの平等
5.1 女性・女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃
あらゆる場所におけるすべての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する。
5.2 女性・女子に対するあらゆる形態の暴力の根絶
人身売買や性的、その他の種類の搾取など、すべての女性及び女児に対する、公共・私的空間におけるあらゆる形態の暴力を排除する。
5.3 児童婚を含むあらゆる有害な慣行の撤廃
未成年者の結婚、早期結婚、強制結婚及び女性器切除など、あらゆる有害な慣行を撤廃する。
5.4 無償の家事労働の評価
公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、ならびに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する。
5.c ジェンダー平等とエンパワーメントを推進する法・政策
ジェンダー平等の促進、ならびにすべての女性及び女子のあらゆるレベルでの能力強化のための適正な政策及び拘束力のある法規を導入・強化する。
6.安全な水と衛生
6.1 安全な水へのアクセス
2030年までに、すべての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する。
6.2 安全な衛生設備へのアクセスと野外排泄の根絶
2030年までに、すべての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女児、ならびに脆弱な立場にある人々のニーズに特に注意を払う。
7.持続可能なエネルギー
7.1 現代的エネルギーへのアクセス
2030年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する。
8.働きがいのある人間らしい仕事と経済成長
8.5 働きがいのある人間らしい仕事
2030年までに、若者や障害者を含むすべての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、ならびに同一労働同一賃金を達成する。
8.6 ニート率の削減
2020年までに、就労、就学及び職業訓練のいずれも行っていない若者の割合を大幅に減らす。
8.7 強制労働、児童労働等の撲滅
強制労働を根絶し、現代の奴隷制、人身売買を終らせるための緊急かつ効果的な措置の実施、最悪な形態の児童労働の禁止及び撲滅を確保する。2025年までに児童兵士の募集と使用を含むあらゆる形態の児童労働を撲滅する。
8.b 若者の雇用に関するグローバルな戦略
2020年までに、若年雇用のための世界的戦略及び国際労働機関(ILO)の仕事に関する世界協定の実施を展開・運用化する。
10.不平等の削減
10.2 すべての人を受け入れる社会・経済・政治の促進
2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、すべての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。
10.7 安全で秩序のある人の移動
計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する。
11.住み続けられるまち・地域社会
11.2 すべての人に配慮した輸送システム
2030年までに、脆弱な立場にある人々、女性、子ども、障害者及び高齢者のニーズに特に配慮し、公共交通機関の拡大などを通じた交通の安全性改善により、すべての人々に、安全かつ安価で容易に利用できる、持続可能な輸送システムへのアクセスを提供する。
11.7 すべての人が利用可能な公共スペース
2030年までに、女性、子ども、高齢者及び障害者を含め、人々に安全で包摂的かつ利用が容易な緑地や公共スペースへの普遍的アクセスを提供する。
12.責任ある消費と生産
12.8 持続可能なライフスタイルに関する知識
2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする。
13.気候変動への対応
13.3 気候変動に関する教育
気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関する教育、啓発、人的能力及び制度機能を改善する。
13.b 気候変動への対応能力の強化
後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において、女性や青年、地方及び社会的に疎外されたコミュニティに焦点を当てることを含め、気候変動関連の効果的な計画策定と管理のための能力を向上するメカニズムを推進する。
16.平和で誰もが受け入れられる社会
16.1 あらゆる形態の暴力の削減
あらゆる場所において、すべての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる。
16.2 子どもに対する虐待、搾取およびあらゆる形態の暴力の根絶
子どもに対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅する。
16.3 法の支配と司法へのアクセス
国家及び国際的なレベルでの法の支配を促進し、すべての人々に司法への平等なアクセスを提供する。
16.9 すべての人への出生登録等の提供
2030年までに、すべての人々に出生登録を含む法的な身分証明を提供する。
17.目標達成のためのパートナーシップ
17.9 途上国におけるSDGs実施計画の支援
すべての持続可能な開発目標を実施するための国家計画を支援するべく、南北協力、南南協力及び三角協力などを通じて、開発途上国における効果的かつ的をしぼった能力構築の実施に対する国際的な支援を強化する。
17.16 グローバル・パートナーシップの強化
すべての国々、特に開発途上国での持続可能な開発目標の達成を支援すべく、知識、専門的知見、技術及び資金源を動員、共有するマルチステークホルダー・パートナーシップによって補完しつつ、持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップを強化する。
17.17 効果的な官民・市民社会のパートナーシップ
さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。
17.18 途上国におけるデータ整備の支援
2020年までに、後発開発途上国及び小島嶼開発途上国を含む開発途上国に対する能力構築支援を強化し、所得、性別、年齢、人種、民族、居住資格、障害、地理的位置及びその他各国事情に関連する特性別の質が高く、タイムリーかつ信頼性のある非集計型データの入手可能性を向上させる。
Copyright (c)公益財団法人 日本ユニセフ協会