公益財団法人日本ユニセフ協会 財団法人日本ユニセフ協会

本ページは2010年11月現在のデータに基づいて作成されています。より新しいデータについてはこちらをご覧ください。

あなたのご支援が子どもたちの命をまもります。

ユニセフ募金のお申込み

なぜ?5歳まで生きられない子どもたち

  • 世界の5歳未満児の死亡原因
  • 5歳の誕生日を迎えられずに、はじまったばかりの人生を終えてしまう子どもは、年間810万人。その半数が「肺炎」「下痢」「マラリア」の3つの理由で命を落としています。日本では当たり前に予防・治療できることが、当たり前でない世界があるのです。
  • 国別の5歳未満児死亡率

すべての子どもに、5歳の誕生日を。

ユニセフ募金のお申込み

ページのトップへ戻る

奪われていく子どもたちの未来。

せっかく生まれてきた妹が肺炎に・・・
バングラデシュのベグムの妹は、お母さんのおなかにいるときに栄養が足りなかったため未熟児で生まれました。
体の抵抗力が弱いために、風邪をこじらせて肺炎にかかってしまい高熱が続いています。早く治療が必要です。
力なく横たわるわが子を見て、お母さんはあわててお乳をあげようとしましたが、自分も満足に食事をとっていないため、母乳が出ません。最寄りの診療所までは歩いて何日もかかるのです。
世界では、毎日約4,100人の子どもたちが肺炎で命を落としています。
しかし、直接の原因が肺炎であっても、そこには「栄養不良」が深く関わっています。
栄養不良は免疫力の低下を招き、病気からの回復の妨げとなります。されには合併症を引き起こし、多くの子どもの命を奪っています。
アフリカや南アジアなどの開発途上国では、肺炎にかかった子どもの6割が十分な治療を受けることができません。
きれいな水がなくて・・・
幼いイラクの男の子は、汚れた池の水を飲んでおなかをこわしています。
透けるかのような薄い、白い肌から骨が浮き出して見えます。まだ、ほんの小さな子どもなのに、その肩には世界中の苦しみを背負っているかのよう。たび重なる下痢で、深刻な脱水症に陥っています。
村にはまだ井戸がありません。汚れた水を沸騰させる薪を買えない家庭も多く、子どもたちはひんぱんに下痢に苦しんでいます。
世界では、毎日約3,800人の子どもたちが下痢による脱水症で命を落としています。井戸や、トイレなどの衛生施設がないこと、寄生虫の蔓延、紛争による保健施設などインフラの破壊や人の移動・・。こうしたことすべてが下痢性の病気を引き起こす原因となり、子どもたちの命と健康を脅かしているのです。
蚊に刺されただけで・・・
リベリアのメンディン(2歳)は、蚊にさされてマラリアにかかってしまいました。額から流れ落ちる玉のような汗と、瞳からあふれて止まらない涙。容赦ない頭痛と、関節の激しい痛みに襲われています。
幸いメンディンは感染の初期に診療所に運ばれ、命をとり止めることができました。でも治療がもう少し遅かったら命を落とすところでした。
世界では、毎日1,700人の子どもたちがマラリアで命を落としています。マラリアにかかると、高熱や嘔吐がつづき、高い確率で意識障害や腎不全などを起こし、死にいたります。マラリアで死亡する子どもの80%がサハラ以南のアフリカに集中し、アフリカでは、今も30秒にひとりの割合で子どもがマラリアで命を落としているのです。

あなたとユニセフで守る、子どもたちの未来。

ユニセフ募金のお申込み

ページのトップへ戻る

子どもたちの「いのちをまもる具体策」があります。

いのちをまもる具体策

肺炎にかかった子どもを治療するための・・・

抗生物質 肺炎にかかった子どもたちの治療に使われます。
3,000円のご支援が180人分の抗生物質に変わります。

下痢による脱水症からいのちを守る・・・

経口補水塩 急性の下痢による脱水症から子どもの命を守ります。
5,000円のご支援がORS625袋に変わります。

マラリアを媒介する蚊から子どもたちを守る・・・

殺虫剤加工された蚊帳 殺虫効果が長時間維持し、マラリアを運ぶ蚊から家族を守ります。
10,000円のご支援が蚊帳21張に変わります。

あなたの募金がユニセフの支援策となり、子どもたちに届きます。

ユニセフ募金のお申込み

ページのトップへ戻る

世界に広がるユニセフの活動。

現地で活躍する日本人スタッフからの報告

世界各国で、日本人ユニセフスタッフが活躍しています。
幼い命と健やかな成長を守るために、どんな活動が行われているのか、スーダン、そしてジンバブエから報告がとどきました!

スーダン(北部地域)事務所
鳴海 亜紀子(なるみ あきこ)さん
モニタリング・評価 オフィサー
雨季には蚊が大発生、マラリアにかかる子どもが増加します。
スーダンでは、雨季になると砂漠地帯でも村のあちこちに池や水たまりができ、そこから蚊が発生、マラリアにかかる子どもが増加します。
マラリアは、スーダンの5歳未満の子どもの命をもっとも多く奪っている病気です。
マラリア予防には蚊帳がいちばん
マラリアにかからないための予防には、蚊にさされないようにすること。
ユニセフは昨年、殺虫処理を施した蚊帳を225万張り以上配布しました。
実は私もマラリアにかかった経験があります。頭が割れるように痛く、40度近い熱が続きます。大人でさえ大変なのに、それが子どもならどんなに辛いでしょう。
すぐに治療すれば治るのですが、薬や診療所が近くににないところが多いのです。
大事なことは、栄養不良にしないこと
ユニセフは各地で定期的に、子どもたちの身長や体重を測定しています。
成長を記録すると同時に、栄養不良の子どもをいち早く発見し、マラリアやはしか、肺炎などで命を落とすのをくい止めるためです。
スーダンの広大な砂漠の道なき道を走っていると、ここに生まれた子どもたちの過酷な状況を思い、ユニセフの活動の重要性を痛感します。
ジンバブエ事務所
鈴木 泰生(すずき たいせい)さん
水・衛生 担当官

汚れた水から幼い命を守るためにー

ペットボトルの中身は?
世界三大瀑布のひとつビクトリアの滝を抱えるジンバブエ。水が豊かな国に思われがちですが、この国の子どもたちの最大の死因は、汚れた水による下痢性疾患です。
地方に行くと子どもたちは水たまりの水をそのま飲んでいます。
拾ったペットボトルに川の水や雨水を入れて、持ち歩く子もいますが、よく見るとそれは白や茶色に濁った水。そんな水を飲んでおなかをこわし、下痢による脱水症で命の危険にさらされてしまうのです。
まずは井戸。でもそれだけでは・・・
汚れた水から子どもたちを守るには、何よりも井戸が必要です。しかしきれいな水があっても、手や容器が汚れていれば、そこから病気が蔓延します。
ユニセフは井戸の設置を急ぐ一方、ポスターやお芝居などさまざまな方法で、手洗いなど命を守る衛生知識を広めています。
先日視察に行った村では、子どもたちがトイレの後、進んで手洗いをしていました。こうした活動を、さらに広げていきたいです。
2015年への誓い〜5歳未満児の死亡数を3分の1に〜

ユニセフは、2010年9月、世界の5歳未満児死亡率の最新の推計値を発表。5歳の誕生日を迎えることなく命を落とす子どもの数が、2009年も引き続き減少していたことを発表しました。

1990年には、年間1,240万人が、5歳の誕生日を迎えることなく命を落としていたことを考えると、1日あたり、1万2,000人削減されたことになります。
こうした大きな前進がある中で、いまだに、防げるはずの原因で、毎日、約2万2,000人の5歳未満の子どもたちが命を落とす子どもたちがいるという悲劇は続いています。

1990年から2015年までの間に子どもの死亡数を3分の1に減少させるという、国連「ミレニアム開発目標」の4を達成するためには、さらなる努力が必要です。
あなたもぜひ、目標達成の力になってください。

5歳未満児死亡率(U5MR=Under 5 Mortarity Rate)の変遷

ユニセフ募金にご協力ください。

ユニセフ募金のお申込み

ページのトップへ戻る