UNICEF for every child

過酷で危険な労働から子どもたちを守るため ユニセフ募金にご協力ください。

過酷で危険な労働から子どもたちを守るため ユニセフ募金にご協力ください。

世界では、1億6,000万人もの5〜17歳の子どもたちが働いており、そのうち、約7,900万人が危険を伴う仕事をしています。

深刻な貧困 危険な砕石場で働くマミタスア

深刻な貧困 危険な砕石場で働くマミタスア

ベロバカの砕石場で働く幼い子どもたち

マダガスカル北西部の小さな町、ベロバカでは、多くの子どもたちが砕石場で働き、家計を支えています。14歳のマミタスアも砕石場で働く子どもたちの1人です。

マミタスアは両親を支えるため、10歳から働きはじめ、大きな石を運ぶ最中に足を怪我したこともあります。

マミタスアのように砕石場で働く子どもたちの多くは、適切な防具や衣服も与えられていません。高い気温の中、有害な煙や埃に長時間さらされることにより、呼吸器疾患、下痢、皮膚病や脱水症状を起こしたり、石の破片が飛び散り、目をけがする危険もあります。

マダガスカルでは、4人に1人の子どもが、鉱山や砕石場、バニラやカカオ農場、商業的性的搾取(買春)などの最悪の形態の児童労働に苦しんでいます。

働いている子どものうち10人に2人しか学校に通えず、学校に通っていない子どもは平均で週に47時間働いています。

ユニセフは児童労働からの解放を支援 そして学校へ

ユニセフの支援により学校に行くことが出来るようになった、マミタスアくん(右から3人目)と4人の兄弟。一番左は母親のヘニンツーアさん。

児童労働が行われていることを知ったユニセフは、自治体ほか関係者と協議し、調査を行ないました。その結果、マミタスアの家族を含んだ75世帯に支援が必要と判明。

ユニセフはそれらの家庭の子どもたち112人を児童労働から解放するとともに、学校に通うための学用品や入学金の支援や、砕石場で病気にかかった子どもたちの医療支援、貧困家庭のための生計向上支援などの支援を行いました。

マミタスアの母親は言います。

「ユニセフから支援を受けるようになって以来、5人の子どもたちは働くことをやめ、学校に通うことが出来るようになりました。子どもたちが学校を続けられるよう、出来ることは何でもするつもりです」

子どもたちを過酷な労働から守るため〜ユニセフの取り組み〜

子どもたちを過酷な労働から守るため〜ユニセフの取り組み〜

暴力や搾取から子どもを保護する仕組みづくり

暴力や搾取から子どもを保護する仕組みづくり

ユニセフは、子どもの権利を守るための政策/法律づくりを支援しています。また、ストリートチルドレンや、暴力や搾取などの被害にあっている子どもを見つけ出し、保護する仕組みをつくります。

働きながらも勉強できるように

働きながらも勉強できるように

すぐに仕事をやめることが難しい場合には、働きながらも通える学校を開きます。また将来役に立つ仕事の技術を身につけられる職業訓練センターをつくります。

家庭の収入を増やす

家庭の収入を増やす

子どもたちが働かなくてもすむよう、生活のために必要な収入を得られるように支援しています。たとえば、地域のお母さんのグループに小額のお金を貸してお母さんたちが事業をはじめたり、地域で新たな産業をつくったりできるように支援しています。また、貧困世帯に現金を給付する場合もあります。

人々の意識を変える

人々の意識を変える

工場主や企業に対して、子どもを働かせないように、また働いていた子どもを学校に戻れるよう支援するように、働きかけています。

ユニセフについて

ユニセフは、世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るために活動する国連機関で、保健、栄養、水と衛生、教育、保護、緊急救援などの分野で子どもたちの支援を行なっています。

ユニセフの活動は、国連本体から財政的支援を受けることなく、100%任意の拠出や寄付によって支えられています。その約3割は民間のみなさまからの募金で成り立っています。

あなたのご支援で、子どもたちに希望あふれる未来を届けることができます。
どうかユニセフの活動をご支援ください。

  • 今回の募金・寄付(1回)
  • ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム 毎月の募金・寄付(定額)
  • 今回の募金・寄付(1回)
  • ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム 毎月の募金・寄付(定額)

公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、
所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。
また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。

詳しくはこちら >

写真クレジット

©UNICEF/UNI120869/Noorani、©UNICEF Madagascar/2015、©UNICEF Madagascar/2015、©UNICEF/UN077255/Fox、©UNICEF/UNI162931/Nesbitt、©UNICEF/UNI193681/Esiebo、©UNICEF/UNI133579/Dormino、©UNICEF/NYHQ2009-1753/Markisz、©UNICEF/NYHQ2011-1305/Njuguna、©UNICEF/UKLA2013-04463/Maitem、©UNICEF/MLIA2012-01174/、©UNICEF/NYHQ2009-1939/Nesbitt、©UNICEF/LAOA2011-00019/Souvannavong、©UNICEF/UN028423/Esiebo、©UNICEF/UN018093/Al-Issa、©UNICEF/UN033067/Mukwazhi、©UNICEF/UN026948/Mahyoub、©UNICEF/UN014961/Estey