財団法人日本ユニセフ協会
 

子どもの保護

2012年の主な活動

最新の活動はこちら

活動分野 内容 対象地域

父子家庭・父親支援

<連携団体>

ハンドブック・ガイドブックの制作
支援者用のマニュアルや父親の育児や家庭生活を支える父子家庭向けガイドブックなどを作成・配布ました。
各資料のPDF版はこちら

岩手県:宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、盛岡市

宮城県:仙台市、石巻市

福島県:相馬市、南相馬市など(予定)

「お父さん支援員」養成研修
児童相談員、遺児家庭支援員、保育士・民生児童委員、学童指導員などを対象に「お父さん支援員」養成研修を実施しました。

「お父さん支援員」によるプログラム支援
地域のお父さん支援員が実施する父子親子参加イベントなどをサポート。父子を元気づけ、父親が地域に出やすく、人とつながれる活動を担います。

子どもへの暴力防止(CAP)

<連携団体>

啓発資料・教材の制作・配布
CAPについての啓発ポスターやチラシ、教材などを制作し、配布しました。

ワークショップの開催
J-CAPTAや地域のCAPグループと連携し、子どもたちが暴力から身を守るためのワークショップを実施する「CAPスペシャリスト」を養成。またCAPスペシャリストが中心となり、被災地の幼稚園、保育園、小学校などでの教職員や保護者、子ども向けワークショップを開催しました。
*CAPとは、Child Assault Prevention(子どもへの暴力防止)の略で、子どもたちがいじめ、痴漢、誘拐、虐待、性暴力といったさまざまな暴力から自分の心と体を守るための教育プログラムです。
関連記事:https://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/2012_1019.htm
関連動画:https://www.youtube.com/watch?v=tl7PipWfRoc&lr=1
関連動画:https://www.youtube.com/watch?v=EkmmIVuY-4E

岩手県:宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、盛岡市など
宮城県:仙台市、石巻市、女川町、岩沼市、名取市、気仙沼市、南三陸町、亘理町、山元町など
福島県:福島市、伊達市、郡山市、須賀川市、相馬市、いわき市、会津若松市、喜多方市など
「家庭のリスクと子どもの保護」シリーズ研修

子どもたちの人権を守り、暴力を予防し、本来子どもたちが持つ一人ひとりの生きる力の回復を復興の中で継続して支えていくためのプロジェクトとして、「お父さん支援員研修」、「CAPワークショップ」、「遊びを通した子どものこころのケア」をはじめ、リスク家庭への対処、里親支援など子どもの保護に関わる分野を幅広く網羅したシリーズ研修を実施。

*大槌町、釜石市は沿岸広域振興局主催「被災遺児家庭支援者育成研修」として実施。その他は、宮古保健福祉環境センター(宮古市、山田町)、大船渡市役所、陸前高田市役所との共催にて実施しました。

関連記事:https://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/2012_1127.htm
岩手県:宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市
デートDV予防

岩手県陸前高田市からの要望を受け、親密なパートナーシップを形成し始める10代の子どもたちを対象にした「デートDV」に関するパンフレットを制作しました。

資料のPDF版はこちら

岩手県陸前高田市

放課後の子ども見守り事業

<連携団体>
NPO法人キッズドア

宮城県南三陸町教育委員会からの要請を受け、被災したことにより家が学校から遠くなったり、仮設住宅から通っている子どもたちが、授業終了からスクールバスによる下校時刻までの時間を安全に過ごすことができるよう、教室や校庭などを使って学習支援並びに遊びの支援を実施しました。 宮城県南三陸町(戸倉小学校/志津川小学校)

里親子支援

<連携団体>

全国児童家庭支援センター協議会、児童養護施設大洋学園、児童家庭支援センター大洋と連携し、震災による里親家庭を支えるための人材育成、シンポジウム開催等を支援しました。里親だけでなく、里子の子どもたちへの支援も予定。里子の子どもたちには、支援する大人たちのつながりや、想いを 共有し支えあう子どもの関係づくりを目指していきます。

岩手県:大船渡市、陸前高田市、住田町など

「子どもの保護」他の年の主な活動はこちら