先生のひろば(職員室)
ユニセフ 先生のひろば
学校でのユニセフ活動をはじめ、先生方がさまざまな学教育活動に役立てられる情報をまとめました。
・・変化する世界へ視野を広げたい
・・子どもの権利や人権をもっと身近に学ばせたい
人権教育・国際理解教育・SDGs学習・各教科の学習など、「持続可能な社会の創り手」を育む先生方のお取組みに、ぜひお役立てください。
ユニセフ学校募金 活動ガイド
ユニセフ学校募金活動は、「知る」・「考える」・「行動する」 の 3つの要素がそろった活動です。
この循環を意識することで、児童・生徒の皆さんのアイディアを生かした主体的で対話的な学びや、自分たちの行動が周囲に影響を与え変化を生む成功体験などを得ることのできる活動を作りあげることができます。
資料・教材を探す 調べる
申し込む
子どもの権利
特設サイトも情報満載。指導案や実践例が掲載されているものもあります。ご活用ください


CRE子どもの権利が守られた学校・園づくり
「子どもの権利」を大切にする教育(CRE:Child Rights Education)のコンセプトや実践のヒント、実践例などを紹介しています。活動「子どもの権利を学んで学級目標を作ろう」の実践例や授業案はこちらから

こどものけんりプロジェクト 先生のためツールボックス
「子どもの権利」の正しい理解と普及を通じて子どものウェルビーイング向上を目指すプロジェクト。発達段階に応じて使用できる映像教材や指導案、模擬授業や授業実践動画なども豊富に掲載しています。テーマソング「“こえ”のうた」もこちらから。