メニューをスキップ
HOME > 参加する (イベント・セミナー・講座・ボランティアなど) 公益財団法人 日本ユニセフ協会
公益財団法人日本ユニセフ協会

参加する (イベント・セミナー・講座・ボランティアなど)
参加する
(イベント・セミナー・講座・ボランティアなど)

ハイライト情報

各地域のイベント

地域をクリックすると詳細情報欄を表示します

北海道・東北

地域の協定地域組織にお問合せください

主催:宮城県ユニセフ協会
日時:2022年6月4日(土) 14:00 ~ 16:00
会場:仙台メディアテーク7階スタジオシアター
会場住所:〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
会場の最寄駅:仙台市地下鉄南北線勾当台公園駅下車、「公園2」出口から徒歩6分
入場料:無料

監督でありカメラマンでもある谷津賢二さんによる中村哲医師の20年間の映像を記録した映画の上映と講演を行います。

詳しくはこちら>>

関東・中部・北陸

主催:(公財)日本ユニセフ協会 及び UNICEF東京事務所
日時:5月16日(火)09:30-12:30
会場:国連大学ビル アクセス (定員100名)
後援:外務省(調整中)、経団連

広島のG7サミットに関連して、長崎でG7保健大臣会合が開催されます。多岐に渡るG7の議題の中において「グローバル・ヘルス」はUNICEFにとり重要な課題の一つです。この機会に、世界の子どもの健康に日本の企業がどう貢献しうるか話し合うG7開催記念イベントを実施する運びとなりました。
みなさまのご参加をお待ちしております。

詳しくはこちら>>

主催:神奈川県ユニセフ協会
日時:2023年6月17日(土)14:00~15:30
会場:さくらリビング 第一会議室
会場住所:〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1-1ぴおシティ6F
会場の最寄駅:JR京浜東北線・根岸線「桜木町駅」駅より 徒歩3分
横浜市営地下鉄「桜木町駅」より 徒歩1分
入場料:無料

長年、日本でアフガニスタン難民の支援をされている江藤セデカさんと、元アフガニスタン大使館勤務のセデキケレシマさんに現在困難な状況にあるアフガニスタンの現状を伺います。

詳しくはこちら>>

主催:岐阜県ユニセフ協会
日時:2023年6月18日(日)13:00~15:00
会場:みんなの森 ぎふメディアコスモス「かんがえるスタジオ」
会場住所:岐阜市司町40-5
入場料:無料

ちひろの平和へ思い、世界中の子どもたちのしあわせへの願いについて息子である松本猛さんに語ってもらいます。
講師: 松本猛氏

詳しくはこちら>>

関西・中国・四国

地域の協定地域組織にお問合せください

主催:広島県ユニセフ協会
日時:5月27日(土) 13:30~15:00
会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ 北棟5階研修室B
会場住所:広島市中区袋町6-36
会場の最寄駅:市電 「袋町」電停 徒歩3分
入場料:無料
講師:早川 千晶さん(ケニア在住35年/撮影コーディネーター、ライター、通訳、「アフリカを深く知る旅」案内人)

ナイロビ最大の貧困地区キベラスラムで、孤児や困窮児童のための学校「マゴソスクール」を運営されている早川さんに、現地の様子やマゴソスクールの子どもたちのことをお話していただきます。マゴソスクール支援グッズの物販も行います。

詳しくはこちら>>

九州・沖縄

地域の協定地域組織にお問合せください

主催:熊本県ユニセフ協会
日時:2022年12月9日(金) 13:30~16:15
会場:熊本県立劇場コンサートホール及びオンライン(ZOOM)
会場住所:〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江2-7-1
会場の最寄駅:停留所 大江渡鹿 より 徒歩約10分
入場料:無料

地球上には戦争、温暖化による気候変動、自然災害、保健、経済、社会の様々な分野で多くの課題が存在しています。SDGsの様々の課題を自分たちの問題として認識し、取り組む機会としたいと思います。講演会に続けて、高校生のグループと行政、企業の代表とともに、現状、課題、未来について話し合います。ぜひ、皆様もご参加ください。

詳しくはこちら>>

※イベントは予告なく変更・中止になる場合があります。
最新の情報は各地域組織のWEBサイトをご覧ください。

ボランティア・インターン情報

講座・キャンペーン情報