メニューをスキップ
日本ユニセフ協会
HOME > ニュースバックナンバー2018年 >

シリア・東グータ
ドゥマに支援物資3カ月ぶりに到着
地下での生活を強いられる子どもたち ユニセフ職員が包囲下での苛酷な生活を報告

【2018年3月7日  ジュネーブ発】

3月5日、ユニセフなどの国連機関とシリア赤新月社は、シリアの東グータ地区のドゥマの子どもたちと家族に人道支援を届けました。

ドゥマに支援物資3カ月ぶりに到着

Local residents, including children, queue for aid delivered by a joint UNICEF, United Nations and Syrian Arab Red Crescent convoy of 46 trucks, which brought in food aid for 27,500 people, as well as health and nutrition supplies, in Douma, Eastern Ghouta, Syrian Arab Republic, Monday 5 March 2018. UNICEF continues to support children in need across Syria where there are 5.3 million children in need of assistance. Nearly 2 million children live in besieged and hard to reach areas, deprived of their basic rights and of getting assistance. The last convoy to reach Douma with humanitarian assistance was on 15 November 2017.

© UNICEF/UN0162765/Al-Mohibany

人道支援物資を受け取るため、並んで待つ人たち。(2018年3月5日撮影)

46台からなる人道支援物資を積んだ車列は2万7,500人分の食糧の他、保健・栄養物資などを届けました。ユニセフからは、5台のトラックと数名の職員が車列に参加しました。(ユニセフはドゥマに保健・栄養担当、フィールドオフィス代表、運転手、安全管理担当の4人の職員を置いています)ドゥマに最後に国連の人道支援物資を載せた車列が到着したのは2017年11月15日です。今年2月24日に国連安保理決議2401号が採択されて以降、東グータに国連の人道支援物資を載せた車列が入ることができたのは初めてです。

安全上の理由から評価調査を実施することはできませんでしたが、ドゥマに入った職員は次の通り報告しています。

  • 驚くべき状況です。人々の子どもたちの身に起こっていることへの恐怖と怒りが伝わってきます。
  • この4週間、人々はほとんどすべての時間を地下で暮らしていました。地下で暮らすことが日常となってしまっているのです。
  • 他の地域に暮らしていた家族も激しい紛争を逃れてドゥマに避難してきています。今では200人近くが地下で暮らしています。
  • 人々はきれいな水を手にいれるのが難しく、浅い井戸から水を汲みあげる手動のポンプを探していると言います。また、地下では仮設のトイレやバケツを使わざるを得ないため、衛生状況を保つのは困難を極めていると言います。
  • これらの地下室に、子どもたちのための学習教室を開いているコミュニティもあります。ユニセフの自習カリキュラムを使い、地下室に黒板を置き、できる時には教室を開いています。
  • 職員が出会った8歳の男の子は、その日口にしたのは水と砂糖で調理した麦のみだと話しました。昨日食べたのはお椀一杯の米。彼には、明日何か食べることができるのかわかりません。
人道支援物資を載せたトラックを眺める子どもたち。(2018年3月5日撮影)

© UNICEF/UN0162760/Khabieh

人道支援物資を載せたトラックを眺める子どもたち。(2018年3月5日撮影)

国連ジュネーブ事務所の定例記者ブリーフィングで、ユニセフの広報官は以下の通り伝えています。

「イドリブやアフリン、デリゾール、ダマスカス、アレッポの一部地域では、依然として暴力が続いています。今年に入ってわずか2か月間の間に、1,000人を超える子どもが死傷しました。また、包囲された町やアクセスが難しい地域に暮らす200万人もの子どもたちは、基本的な人権さえも奪われています」

シェアする


トップページへ先頭に戻る