![]() |
|
(公財)日本ユニセフ協会 子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI)委員会は、愛知県豊田市を2025年1月24日付で「ユニセフ日本型CFCI実践自治体」として承認しました。... 続きを読む»
(公財)日本ユニセフ協会 子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI)委員会は、愛知県豊田市を2025年1月24日付で「ユニセフ日本型CFCI実践自治体」として承認しました。... 続きを読む»
(公財)日本ユニセフ協会子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI)委員会は、埼玉県三芳町を2024年12月16日付で「ユニセフ日本型CFCI候補自治体」として承認しました。... 続きを読む»
ユニセフが推進している、「子どもにやさしいまちづくり事業」は、子どもと最も身近な単位である市町村等で、子どもの権利条約を具現化する取り組みです。現在、世界で40の国と地域で3,000以上の自治体が参加... 続きを読む»
3月16日(土)、愛知県豊田市で、セミナー「SDGs(持続可能な開発目標)とCFCI(子どもにやさしいまちづくり) ―今こどもの声を聴いて未来を確実なものにするために―」を開催しました。... 続きを読む»
11月25日・26日、「子どもの権利条約フォーラム2023 in とよた」が開催されました。 「子どもの権利条約フォーラム」は、子どもの権利について関心を寄せる人々の意見交換、出会いや交流の場として始... 続きを読む»
12月2日、3日で行われた日本ホッケー協会が開催するU12ドリームキャンプ。参加する選手のスキルアップを図るとともに、2日間でホッケーを通じて人間力の醸成を促し、地元ブロック、府県での模範となることで... 続きを読む»
日本ユニセフ協会は、こども家庭庁が実施した「こども大綱」の策定に向けたパブリック・コメント(意見公募)に対して、意見を提出しました。... 続きを読む»
愛知県豊田市が、公益財団法人日本ユニセフ協会(東京都港区/会長:赤松良子)子どもにやさしいまちづくり事業委員会から、2023年1月11日付で、「ユニセフ日本型CFCI候補自治体」として承認されました。... 続きを読む»
2021年12月より、ユニセフ日本型CFCI実践自治体として承認された5つの自治体(ニセコ町、安平町、富谷市、町田市、奈良市)が子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI)の実践を行っています。こうした... 続きを読む»