![]() |
|
ユニセフ(国連児童基金)は、世界のリーダーたちがG7サミットを控え準備を進める中、危機的状況にある15カ国で暮らす約800万人の5歳未満児が、直ちに栄養治療食などのケアを受けられなければ、重度の消耗症... 続きを読む»
サヘル地域からアフリカの角(アフリカ大陸東部地域)に至る、危機的状況が長引いているアフリカの地域全体で、政情不安、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、不作、ウクライナ危機そして世界の食料価格... 続きを読む»
西アフリカのマリで、予防接種を受けたマリアムくん(生後3カ月)を笑顔で抱っこする母親のアイサタさん。二人が暮らすのは、マリ国内で最も子どもの予防接種率が低い地域のひとつで、必要な予防接種をすべて受けて... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)は、コンゴ民主共和国、ナイジェリア北東部、中央サヘル地域、南スーダン、イエメンにおいて、2021年に急性栄養不良に苦しむと予測される1,040万人の子どもたちの健康と福祉を深く... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)事務局長ヘンリエッタ・フォアは、中央サヘル地域の人道状況に関する閣僚懇談会に際し、以下の声明を発表しました。... 続きを読む»
新型コロナウイルスによる世界的危機が続くなか、特に途上国など衛生的な環境が整っていない地域で、子どもたちや家族の安全が脅かされています。ユニセフは、物資不足や輸送制限など、過去に例を見ない課題に直面し... 続きを読む»
ブルキナファソ、マリ、ニジェールを含む中央サヘル地域における暴力と情勢不安の高まりによって、2020年にケアや保護を必要としている子どもは約230万人と、2019年(約120万人)の8割増となっていま... 続きを読む»
©UNICEF/UN0293819/Keïta ラマタさんは、マリ西部にあるマッサカマ金鉱山で、3年前から働いています。11カ月の息子、ハチマちゃんを背中におんぶしながら、うだるような暑さの中で、一日... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)は、新型コロナウイルス(COVID-19)への対応を支援するために、マリの首都バマコへ重要な医療物資7.5トンの輸送を行いました。この輸送には、欧州連合(EU)とデンマーク政府... 続きを読む»
ニジェールでは、情勢不安、栄養不良、繰り返し起きる病気の流行、周期的に生じる洪水、干ばつ、避難のリスクの中で、約300万人(そのうち160万人が子ども)が人道支援を必要としています。ユニセフ(国連児童... 続きを読む»