![]() |
|
世界中の地方自治体やコミュニティが、子どもたちにとってより良い環境になるようユニセフが提唱する「子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI)」は、日本では2021年6月に正式に開始されました。そしてこの... 続きを読む»
日本ユニセフ協会は昨年、11月20日「世界子どもの日」に向けて、「あなたが思う、すべての子どもにとって必要なこと、大切なもの」を考えていただき、「#すべての子どもに」のハッシュタグと一緒に投稿いただく... 続きを読む»
ミャンマーにおける戦闘激化により子どもの死傷が続いていることを受け、ユニセフ(国連児童基金)・東アジア・太平洋地域事務所代表のデボラ・コミニは、以下の声明を発表しました。... 続きを読む»
超大型の台風22号(フィリピン名:オデット、国際名:ライ)がフィリピンを襲ってから1週間以上が経過しました。ユニセフ(国連児童基金)を含む国連機関や人道支援団体は、超大型台風によって壊滅的な影響を受け... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)が本日発表した報告書によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は子どもたちにかつてないほどの影響を与えており、創設から75年が経過するユニセフ史上最悪の脅威に子ども... 続きを読む»
日本ユニセフ協会は、子どもの権利に基づく子ども施策の実現に向けた働きかけを開始。2021年11月20日にはオンラインで「日本子どもフォーラム」を開催しました。... 続きを読む»
ユニセフ「子どもの権利とスポーツの原則」に、本年4月に賛同した日本バスケットボール協会(JBA)。この度、「原則」に基づくJBAとしての方針を明確にするため、「バスケットボールファミリー安心安全保護宣... 続きを読む»
このたび、公益財団法人 日本ユニセフ協会(東京都港区 会長:赤松良子)は、「子どもの権利」を大切にする教育(Child Rights Education: CRE)を日本の教育現場で推進していくことを... 続きを読む»
国連の定例記者会見において、ユニセフ(国連児童基金)アフガニスタン事務所代表のエルヴェ・ルドヴィック・ド・リス(Hervé Ludovic De Lys)がアフガニスタンにおける子どもたちの状況につい... 続きを読む»
イラクで爆発物や地雷による子どもの死傷者が増加しており、先日も罪のない子どもの命が奪われたことを受け、ユニセフ(国連児童基金)・イラク事務所代表のシーマ・セン・グプタは下記の声明を発表しました。... 続きを読む»