![]() |
|
ソマリアで洪水被害が拡大していることを受け、ユニセフ(国連児童基金)ソマリア事務所代表のワファア・サイードは、国連の定例記者会見において、逼迫した現状と国際社会の支援を訴えました。... 続きを読む»
大型で非常に強い台風2号(国際名マーワー、現地名ベティ)が5月27日、フィリピン監視責任地域(Philippine Area of Responsibility:PAR)に進入、週末も勢力を保ち続ける... 続きを読む»
アフリカの角の子どもたちは、飢えや水不足に苦しみ、住処を追われ、治安の悪化に脅かされるという、前例のない大規模な危機下で暮らしています。ソマリア、エチオピア、ケニアでは、700万人以上の5歳未満の子ど... 続きを読む»
バングラデシュとミャンマー両国の一部を直撃したサイクロン「モカ」は、ぜい弱な立場に置かれている何百万人もの子どもや家族の生活を、大きく破壊しました。その中には、以前から悲惨な状況で暮らしていた多くの人... 続きを読む»
パキスタンを襲った壊滅的な洪水から6カ月が経過しましたが、被災地で暮らす子どもを含む1,000万人以上の人々は依然として安全な飲み水が手に入らず、病気になる恐れのある水を飲み、使用するしかほかに手だて... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)、ソマリア連邦保健・福祉省、および世界保健機関(WHO)が本日発表した新しい報告書によると、2022年の干ばつ深刻化によるソマリアの超過死亡数は、2017年および2018年の干... 続きを読む»
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)による第6次評価報告書統合報告書(Synthesis Report of the Sixth Assessment Report)」が発表されたことを受け、ユニ... 続きを読む»
南太平洋の国バヌアツが2つのサイクロンに襲われてから3日が経過し、推定5万8,000人の子どもたちが置かれている状況は、依然として極めて不安定なままです。特に大きな被害を受けたタフェア州とシェファ州で... 続きを読む»
トルコ南部のシリア国境近くで発生した大地震を受け、ユニセフ(国連児童基金)はシリアとトルコでの支援計画を発表しました。緊急支援を行うためユニセフが国際社会に要請した金額はそれぞれ1億7,270万米ドル... 続きを読む»
トルコ南部のシリア国境近くで大地震が発生してから1週間以上が経ち、ユニセフ(国連児童基金)は多くの子どもが犠牲になった可能性が高い、と警鐘を鳴らしています。トルコの被災10県で暮らす子どもたちの総数は... 続きを読む»