![]() |
|
トルコ南部とシリア北部の国境地域で発生した大地震に関して、ユニセフ(国連児童基金)シリア事務所代表のアンジェラ・カーニーが首都アレッポよりリモートで報告を行いました。... 続きを読む»
2月6日、トルコ南部とシリア北部の国境地域で大地震が発生し、トルコとシリア両国を合わせて死者の数は3,700人を超え(2月7日現在)、多数の建物、家屋が倒壊するなど、甚大な被害が広範囲に及んでいます。... 続きを読む»
過去最高の緊急資金要請の一環として、ユニセフ(国連児童基金)は2023年に中東と北アフリカ地域の5,270万人以上の子どもたちの命を守る支援を提供するため、26億米ドルの緊急資金を要請します。... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)は今週、シリアにおけるコレラの感染急増への対応を強化するため、保健と水・衛生分野の命を守る支援物資を現地に届けました。... 続きを読む»
シリアでは、2011年に勃発した紛争が、11年経過してもなお続いています。さらに今、シリア国内でコレラが流行しており、幼い命が危険に晒されています。ユニセフは、子どもたちの安全を守るため、緊急対応の規... 続きを読む»
「シリア及び地域の将来の支援に関する第6回ブリュッセル会議」において、ユニセフ(国連児童基金)事務局長のキャサリン・ラッセルが発言した内容を抜粋してお知らせします。... 続きを読む»
「シリア及び地域の将来の支援に関する第6回ブリュッセル会議」の開催を前に、ユニセフ・中東・北アフリカ地域事務所代表のアデル・ホドルは、シリアの子どもたちの状況と支援ニーズについて以下の声明を発表しまし... 続きを読む»
ウクライナで紛争が激化して6週間、中東・北アフリカ地域の子どもたちの栄養状態の悪化が懸念されています。... 続きを読む»
アレッポ市内で、昨日だけで3人の子どもが不発弾により死亡したと報告されました。... 続きを読む»
シリア北東部の収容所に拘留されている子どもたちに面会したことを受け、ユニセフ(国連児童基金)・シリア事務所代表のボー・ビクトル・ニルンドは、以下の声明を発表しました。... 続きを読む»