![]() |
|
本日ユニセフ(国連児童基金)が発表した報告書は、SDGs(持続可能な開発目標)の目標年である2030年までの中間点となった今年、子どもに関連するSDGs指標の3分の2が目標達成に向けたペースを外れてい... 続きを読む»
本日、国連子どもの権利委員会は、清潔で健康的かつ持続可能な環境に関する子どもの権利を守るための、各国に向けた指針(「一般的意見」)を公表しました。深刻化する気候危機を受けて、同委員会は初めて、環境と子... 続きを読む»
5月19日に広島で開催されたG7広島サミット・パートナーズ・プログラム「次世代シンポジウム」に、歌手のAIさんがユニセフのボランティアとしてサプライズ参加。平和構築をテーマに行われたこのイベントに、ユ... 続きを読む»
日本ユニセフ協会は、G7富山・金沢教育大臣会合(2023年5月12日~15日)の開催を前に、5月10日、「G7富山・金沢教育大臣会合応援事業」として、シンポジウム 「子どもたちのウェルビーイングをどう... 続きを読む»
日本ユニセフ協会では、ユニセフの活動や国際協力に興味を持ち、将来、仕事として国際協力に携わることなどを目指す学生を対象に、インターンの機会を提供しています。現在、学校事業部でインターンをする大学生の川... 続きを読む»
日本のスポーツ界が「暴力行為根絶宣言」を採択して、今年4月で10年を迎えました。公益財団法人 日本ユニセフ協会(会長:赤松良子)は、5月5日の子どもの日を前に、すべての子どもが安心・安全にスポーツがで... 続きを読む»
2月11・12日の2日間、「全国こどもネットフォーラム2023」(主催:一般社団法人ソーシャルメディア研究会)が開催されました。 会場のユニセフハウス(港区高輪)には、「賢いネットの使い方」をテーマに... 続きを読む»
愛知県豊田市が、公益財団法人日本ユニセフ協会(東京都港区/会長:赤松良子)子どもにやさしいまちづくり事業委員会から、2023年1月11日付で、「ユニセフ日本型CFCI候補自治体」として承認されました。... 続きを読む»
日本ユニセフ協会(会長:赤松良子)は、一昨年から普及に向けて取り組んでいる「子どもの権利条約」に基づいた「子どもの権利を大切にする教育」などをテーマに、1月20日(金)、ユニセフハウス(東京都港区)に... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)は、イランで続く社会的混乱を受け、以下の声明を発表しました。... 続きを読む»