メニューをスキップ
日本ユニセフ協会
HOME > ニュースバックナンバー2016年 >

モンテネグロ
インターネット上の子どもの保護
子どもたちを守るWePROTECTプログラム

【2016年5月12日  モンテネグロ発】

子どもへの性的虐待ほど、特定が難しく、弱い立場の被害者を生む犯罪があるでしょうか。ほとんどの中所得国や低所得国で、子どもの性的虐待に関する話題は広くタブーとされています。そして、コミュニティ内で起きた犯罪の疑いがあるケースを通報する社会的要請がなく、子どもへの支援体制も整っていません。

オンライン上の子どもの虐待

20150512_mont_1

©UNICEF

子どもに対する性的虐待への対応に遅れが出ることが多い一方、加害者側の組織力、ネットワーク力、技術力は日々強まっています。かつてないほど普及しているインターネットやコミュニケーション技術によって、子どもの性的虐待に関するコンテンツの拡散も容易になっています。さらには、子どもと性犯罪者との地理的障壁が減ったことで、子どもの性的虐待のライブ動画配信など、新しい形態のオンライン上の子どもへの暴力もみられるようになっています。

インターネットでの子どもの性的搾取には、児童ポルノとも呼ばれる、子どもの性的虐待の写真や動画等の製造、配布、所持が含まれます。これらの被害者の大半は、あまりにも幼い子どもたちであり、多くの場合、女の子です。インターネットでのチャットで、性的虐待目的で子どもに近づいて信頼を得ること(オンライン・グルーミング)も、インターネットにおける子どもの性的搾取の一つの形となっています。加害者は様々な手口やツールを用いて脆弱な子どもたちをおびき寄せ、親しくなろうとします。しかし、子どもたちが非従順的な態度を見せると、攻撃的になるのです。

子どもたちを守るWePROTECTイニシアティブ

WePROTECTは、英国政府が主導し、オンラインの子どもの性的搾取をなくすことを目指す世界的な取り組みです。その中心にあるのが、この問題に協調して対処するための、国やIT業界、市民社会団体、ユニセフのような国連機関によるコミットメントです。具体的には、ネット上の子どもの性的虐待の写真や動画等を特定し、削除し、拡散を食い止め、法執行機関が確実に加害者を取り締まることができるようにすると同時に、被害に遭った子どもたちへ支援を提供するための、技術的な解決策の開発と実施等が含まれます。

モンテネグロはWePROTECTイニシアティブに参加し、これまでに、オンラインの子どもの性的搾取に対処するための警察や検察の能力強化を行ってきました。2016年6月には、全国のすべての親や子ども、学校が利用可能なアンチ・グルーミング・アプリを導入し、子どもたちがフェイスブックで知らない人からアプローチされたときの対処法を、アニメで学ぶことができるようになります。

ユニセフ・モンテネグロ代表のベンジャミン・パークス

©UNICEF

ユニセフ・モンテネグロ代表のベンジャミン・パークス

同時に、子どもへの暴力について語るというタブーを破り、全国規模のキャンペーンを実施する必要があります。

21世紀の子どもたちにとって、他者とつながることは必要不可欠であり、認知的・感情的な発達や貧困との闘いにも重要です。しかし、親や先生は、安全なインターネットの使用方法を教え、見守る方法について、必ずしも認識が高いというわけではありません。責任ある適切なインターネットの活用の促進や、子どもたちをはじめとするすべての人のエンパワメントと、ネット上の子どもの保護とをバランスをとりつつ進めていけるよう、WePROTECTプログラムを世界で広めていくことが必要です。

* * *

この記事は、ユニセフ・モンテネグロ代表のベンジャミン・パークスによって寄稿されました。子どもの時代の経験がもたらす影響に関する、パークス代表のTEDx TALKもご覧いただけます。

* * *

参考情報

○WeProtectプログラムについては、アブダビ・サミットに関するリリースも併せてご覧ください。

同プログラムの一環でユニセフが支援を行っている対象17カ国:

アルバニア、アルジェリア、ブラジル、ドミニカ共和国、エルサルバドル、グアテマラ、インド、ヨルダン、ケニア、マダガスカル、モンテネグロ、ナミビア、パラグアイ、フィリピン、セルビア、ウガンダ、ベトナム。

シェアする


トップページへ先頭に戻る