メニューをスキップ
日本ユニセフ協会
HOME > ニュースバックナンバー2017年 >

ロヒンギャ難民
バングラデシュへ未曾有の大流入、6割が子ども 緊急支援を待つ子ども、20万人
親とはぐれた子ども1000人以上

【2017年9月12日  コックス・バザール、ダッカ(バングラデシュ)発】

ミャンマーからバングラデシュに逃れてきたロヒンギャ難民の子どもたちの状況に関し、ユニセフ(国連児童基金) バングラデシュ事務所の子ども保護チーフ ジャン・リービーは以下の通り報告しました。

バングラデシュへ未曾有の大流入

ボートで5時間かけ、避難してきたロヒンギャ難民の人たち。(2017年9月7日撮影)

© UNICEF/UN0120422/Brown

ボートで5時間かけ、避難してきたロヒンギャ難民の人たち。(2017年9月7日撮影)

私たちは、ミャンマーからバングラデシュに流入する前例のないほど多くのロヒンギャ難民を目の前にしています。8月25日以降、33万人以上がコックス・バザールに避難しています。

いまだかつてバングラデシュにこれほどの規模とスピードで難民が押し寄せたことはありません。どれほどの数か、たとえば9月4日~10日の6日間だけで、22万人がバングラデシュに流れ込んだのです。私たちはこの流入が近い将来終わるとは考えられません。今起こっていることは進行中の人道危機で、子どもたちがその中心にいるのです。予備データによれば、すべての難民の60%は子どもたちです。

ここにあるいくつかのロヒンギャ難民のキャンプで、最初に目にするのは子どもの多さです。何日もまともに眠れず、衰弱しお腹を空かせた子どもたちです。長く困難な旅をした多くの子どもたちは病気に罹り、すぐに治療が必要です。子どもたちはトラウマを抱えています。彼らは保護と心理的ケアが必要です。そして、妊婦もいます。バングラデシュに到着してから多くの赤ちゃんが生まれています。

緊急支援を待つ子ども、20万人

安全を求めてミャンマーからバングラデシュへ逃れてきたロヒンギャ難民の少女と子ども。国境を越えた後、安全な避難場所を求めて、洪水地域や水田を歩いている。

© UNICEF/UN0119955/Brown

安全を求めてミャンマーからバングラデシュへ逃れてきたロヒンギャ難民。国境を越えた後、安全な避難場所を求めて、洪水地域や水田を歩いている。(2017年9月7日撮影)

私たちの緊急支援を必要としているロヒンギャの子どもたちは、20万人にのぼると考えています。
キャンプが日に日に大きくなる中で、私たちは水に起因する感染症を防ぐため、安全な飲み水と基本的な衛生環境(トイレ)を提供する必要があります。キャンプの中には、狭く衛生状態が劣悪な環境で暮らしている病気に罹りやすい人たちが大勢います。そのうち高い割合が子ども、女性や老人です。水に起因する感染症は、このような環境に暮らす子どもたちにとって極めて危険です。

私は特に、親あるいは養育者と離ればなれになってしまった子どもたちを心配しています。ユニセフはこれまでに1,128人の離ればなれになった子どもを確認しました。しかし、その数は今後大きく増えると予測しています。

ユニセフは、追加の支援物資を、物資供給センターのあるコペンハーゲンからダッカへ、ダッカからコックス・バザールへと輸送しているところです。

ユニセフが活動のために最低限必要とする要請額は730万米ドルですが、難民の増加が続けばさらなる資金が必要となります。

* * *

危機下にあるロヒンギャ難民の子どもたちと家族に、人道支援活動を届けるユニセフの活動を支えるため、日本ユニセフ協会は『ロヒンギャ難民緊急募金』を受け付けています。みなさまのあたたかいご協力をお願いいたします。

 

シェアする


トップページへ先頭に戻る