メニューをスキップ
公益財団法人日本ユニセフ協会
HOME > ユニセフについて > ユニセフの主な活動分野 > 子どもの保護 > 児童婚 公益財団法人 日本ユニセフ協会

ユニセフの主な活動分野|子どもの保護
ユニセフの主な活動分野
子どもの保護

児童婚

© UNICEF/BANA2013-01082/Kiron 生後11カ月の娘に離乳食を与える、母親の13歳の女の子。8歳の時に自分よりも20歳年上の男性と結婚を強いられた。(バングラデシュ)

18歳未満での結婚、またはそれに相当する状態にあることを児童婚と定義しています。

児童婚は、子どもの権利の侵害であり、子どもの成長発達に悪い影響を与えます。女の子は妊娠・出産による妊産婦死亡リスクが高まるほか、暴力、虐待、搾取の被害も受けやすいのです。また、学校を中途退学するリスクも高まります。

婚姻関係を結ぶ男女のいずれかひとりでも18歳未満である場合を児童婚と呼ぶため、男の子も児童婚のケースに含まれますが、女の子が児童婚の対象となるケースが圧倒的に多いのが事実です。

SDGs(持続可能な開発目標)の目標5は、ジェンダーの平等の達成と、すべての女性と女の子の能力強化を行うことを掲げています。さらに、ターゲット5.3では、未成年者の結婚、早期結婚、強制結婚、女性器切除(FGM)など、あらゆる有害な慣行を撤廃することを掲げています。

主要データ

  • 世界では、約7億5,000万人の女性と女の子が18歳未満で結婚しており、そのうち3人にひとり以上(約2億5,000万人)が15歳未満で結婚している。
  • 児童婚の程度は国によって大きく異なるが、児童婚を経験した女性と女の子の42%が南アジア、26%が東アジアと太平洋地域、17%がアフリカで暮らしている。
  • 児童婚は全体的には減ってきてはいるが、その減少の速度は緩やか。特にアフリカでは急激な人口増加にその減少率が追い付かず、児童婚を経験する子どもの数は2050年までに現在の1億2,500万人から3億1,000万人に増加する見込み。
  • 児童婚は、貧困家庭、そして都市部よりも地方で、特に多い傾向。
出典:

アフリカにおける児童婚

  • アフリカでは、1億2,500万人の女の子と女性が18歳未満で結婚している。
  • アフリカでは、3人に1人の女の子が18歳未満で結婚しており、約10人に1人が15歳未満で結婚している。
  • 女の子が18歳未満で結婚する割合が世界で最も高い10カ国のうち、8カ国がアフリカの国々。高い順から、ニジェール(76%)、中央アフリカ共和国(68%)、チャド(67%)、バングラデシュ(59%)、マリ(55%)、ブルキナファソ(52%)、南スーダン(52%)、ギニア(52%)、モザンビーク(48%)、インド(47%)。
出典:

児童婚をなくすために

© UNICEF/NYHQ2015-2807/Aggio Caldon レバノンへ避難しているシリア難民の14歳の女の子。1年半前に結婚し、生後7カ月の息子を難民キャンプで育てている。

児童婚の背景には、経済的な要因(多くの子どもを養っている、 新婦の持参金を少なくするなど)、構造的な要因(教育の欠如など)、社会的要因(古くからの慣習、社会的義務、未婚状態での妊娠のリスク回避など)があります。

一方で児童婚を無くすことは、女の子や女性の社会参画を促し、複数世代にわたる貧困の連鎖を断ち切る手助けとなります。教育を受けたり、権利を与えられた女の子は、自分たちの子どもにより良い栄養を与えて育て、適切なケアを提供することができます。

ユニセフは児童婚を無くすために、下記を含めた支援をしています。

  • 女の子が学校に入学し、通い続けられるような支援
  • 女の子が成長してから結婚することにより生じる利益について、両親やコミュニティの人々に知識を深めてもらう啓発活動
  • 家族への経済的支援
  • 児童婚をなくすための法と政策を整備する支援

インド

クスマさん(13歳)のストーリー

「私は結婚しません。 代わりに勉強して、素晴らしい医師になります。私は夢を実現するために、この世界で自由に生きたいのです。」

ストーリーの続きを見る

©UNICEF India

シェアする

困難な状況にある子どもたちが、生まれ持った権利を守られ、平和に健やかに成長できることを目指して活動するユニセフ。

その活動は皆さまのご支援によって支えられています。

※最も支援が必要な子どもたちを支え、ユニセフの様々な活動に役立てられています。

ページトップへ