マダガスカル水と衛生募金

ユニセフが支援活動を行う国々の中でも、アフリカ南東部の島国、マダガスカル共和国は、子どもたちを取り巻く水と衛生状況が特にきびしい国です。お寄せいただいた募金はマダガスカルで実施する水と衛生の活動に広く使われます。
- 農村部で清潔で安全な水を使えるのは3人に1人。
- 基本的なトイレの利用は全国で12%。人口の42%以上が屋外排泄をしている。
- 40%以上の子どもが慢性的な栄養不良。間接的な理由のひとつが下痢と寄生虫病であり、これらは不衛生な水と環境に起因。
- 学校に十分な水と衛生設備がないことなどを理由に、40%の女子が小学校を中途退学している。
(出典:世界子供白書2023)

衛生的でない川から水をくむ子どもたち
支援の優先順位が高い重点地域に住む子どもたちや地域住民が学校や保健施設、コミュニティにおいて、安全に管理された飲み水や衛生設備にアクセスし、衛生的な習慣を身に着け、健康的な生活を送ることができる取り組みを支えます。

活動例1:安全な飲み水の確保

村に新しくできた水道で水をくむ女の子
水道の整備/給水施設の建設/修復/運営管理/メンテナンスを支援し、対象地域の住民が、干ばつ等の気候変動に強い持続可能な水道インフラを通じて、安全な飲料水を利用できるようにします。

活動例2:手洗いなどの衛生習慣の拡大と屋外排泄根絶

村での衛生管理に関するワークショップ実施のようす
屋外排泄の根絶、衛生啓発メッセージの発信、衛生用品の提供などを行います。コミュニティ主導の衛生管理(村でのワークショップの実施、屋外排泄根絶宣言、認証活動)、村の清潔な環境の確保、衛生促進キャンペーン(手洗いを含む)を実施し、対象地域の住民の衛生意識の改善につなげます。また、新規トイレの設置や既存トイレの修繕に向けて、環境に配慮した安価な改良型トイレの導入も行います。

活動例3:学校や医療施設における手洗い場やトイレの改善

アヌシ県の小学校で水汲みをする生徒と先生
支援対象地域の学校と医療施設に対して、水と衛生サービスを利用できるようにし、生徒が健康的な環境で学習し、患者が清潔な環境で治療を受けられるよう支援します。すべての生徒が正しく石けんで手を洗い、安全な飲料水を利用し、清潔で男女別のトイレを利用できるようにするという簡単なステップを踏むことで、子どもたちにとってより健康的で守られた学習環境の必須基準、国の水と衛生基準を満たすことを目指します。
- 子どもたちの健康状態が改善され、病気が減ります。
- 家庭の医療費も減り、子どもたちが学校を欠席することも少なくなります。
- 学校で衛生習慣を身に着けた子どもたちはコミュニティ全体の衛生環境の改善に積極的な役割を果たし、子どもたちにやさしい良い循環がもたらされます。
これまでにみなさまから寄せられたご支援を含む「水と衛生募金」によって、マダガスカルの特に水と衛生に関する課題が多く残る農村地域において支援活動がすすんでいます。
これまでの活動で小学校とコミュニティに対し、井戸や貯水槽、手洗い場、そしてトイレが設置されました。また、ソーラーパワーや重力を利用してコミュニティや保健センターに給水する簡易水道設備が完成しました。これらの活動により、多くの子どもたちとその周辺の地域住民が、清潔で安全な水やトイレを利用できるようになりました。さらに、学校に飲料水用の浄水フィルターの配布、衛生教育の普及などが実施されています。
2022年の成果(一例)は以下の通りです。
- 約7万人が、新しく修復された給水所のおかげで、安全で持続可能な飲料水を利用できるようになりました。
- 115の自治体が野外排泄根絶と認定され、また約82万人が基礎的なトイレを利用できるようになりました。
- 衛生習慣の啓発と感染症対策として、約120万人に衛生関連のキャンペーンや石鹸や手洗い用品、消毒液などの物資提供が行われました。
- ユニセフは25の学校と13の医療施設が安全な水や清潔なトイレを利用できるように支援しました。
最低限の基礎的な飲み水を利用する人の比率も、「水と衛生募金」が始まった当初は農村部で29%(2008年)でしたが、2020年には36%へと改善傾向にあります。国全体でも、ゆるやかではありますが、2009年の41%から2020年の53%に増加しています
引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

マダガスカル南部のアンドロイ地域住む人々に安全な水が供給できるようになりました。
マダガスカル南部に設置された給水施設。
給水施設による水で育てた野菜を売る母親と子ども。
アフリカ南東部に位置し、多様でユニークな自然環境を持つ島国、マダガスカル。81%以上の世帯が貧困ライン以下での暮らしを強いられています。5歳未満児の死亡率は、1,000人出生中66人で、主な死因は下痢や肺炎、マラリアなど予防や治療が可能なものです。(出典:世界子供白書2023)

マダガスカル水と衛生募金
募金するクレジットカード/ネットバンク/Amazon Pay
携帯キャリア決済/コンビニ払い募金するクレジットカード/ネットバンク/Amazon Pay
携帯キャリア決済/コンビニ払い
全国の郵便局(ゆうちょ銀行)窓口からのお振込みも可能です。
振替口座:00190-5-31000 口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会
*通信欄に「マダガスカル水と衛生」と明記ください。
*窓口でのお振込は、送金手数料が免除されます。
*口座からご送金の場合は、インターネットバンキングをご利用ください。
公益財団法人 日本ユニセフ協会への寄付金には、特定公益増進法人への寄付として、
所得税、相続税、法人税の税制上の優遇措置があります。
また一部の自治体では、個人住民税の寄付金控除の対象となります。
ユニセフ募金の税制上の優遇措置 >
メイン:©UNICEF/UN0267014/Raoelisona、マダガスカルの問題:© UNICEF/UN0748719/Andrianandrasana、
活動例:©UNICEF/UN0325520/Ralaivita ©UNICEF/UN0263231/Ramasomanana ©UNICEF/UNI302860/Ralaivita、
現地マダガスカルのようす:©UNICEF Madagascar/2022/Ralaivita ©UNICEF/Ny Andry ©UNICEF/ Mihajasoa