メニューをスキップ
日本ユニセフ協会

日本ユニセフ協会について

日本ユニセフ協会の主な活動—広報活動

(公財)日本ユニセフ協会
2021年度の広報活動ハイライト

世界の子どもたちが置かれている状況やユニセフについて、みなさまに広く知っていただくために、ユニセフ本部や現地事務所発の情報を報道機関に提供(2021年度は227本のプレスリリースを配信)しています。ユニセフ本部や各国現地事務所の広報官などとも連携し、年間を通じて、緊急事態にある国や地域を中心に、報道機関への取材協力や情報発信にも努めました。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報発信

新型コロナウイルス感染症のパンデミックが始まって1年以上が過ぎ、子どもたちへの様々な影響が統計データとしても明らかになる中、感染症としてのリスクのみならず貧困、教育、栄養、保護など各分野で子どもたちに及んでいる影響について、日々のプレスリリースやWebニュース、現地日本人職員による報告会の開催等を通じて発信しました。

また、新型コロナワクチンの迅速で公平な分配を目指す国際的な枠組みCOVAXが本格的に始動したことを受け、ワクチンの調達と輸送を担うユニセフの役割や貢献を広く発信しました。

人道危機等の迅速な情報発信

コロナ禍においても、エチオピアやアフガニスタンでの紛争や政変、ハイチの地震などの緊急事態が各地で起こり、それに伴って食料危機や感染症が広がるなど子どもたちは何重ものリスクに直面しました。そうした事態でのユニセフの活動を伝えるための情報発信やオンライン報告会の開催などを行いました。

ユニセフの活動を伝える出版物、WEB、映像

日本の皆さまにユニセフや日本ユニセフ協会の活動を広く知って頂くため、日本ユニセフ協会では様々なツールを用いた広報活動を行っています。

ユニセフの活動をもっと身近に

世界の子どもたちの状況とユニセフの取り組みをより身近に感じ、知っていただく機会を提供するため、様々な機会を提供しています。