HOME > 子どもと先生の広場 > お知らせ 2020年 > 学校再開にあたり、日本の先生方へのメッセージ~国連子どもの権利委員会委員 大谷 美紀子 弁護士より~

お知らせ

学校再開にあたり、日本の先生方へのメッセージ
~国連子どもの権利委員会委員 大谷 美紀子 弁護士より~

画像

国連子どもの権利委員会の委員を務める大谷美紀子氏(弁護士・日本ユニセフ協会理事)から、学校再開にあたり、日本の先生方にメッセージをいただきました。 

学校の再開にあたり、
日本の先生方へ

国連子どもの権利委員会委員
・弁護士 大谷美紀子

  • 子どもたちの“反応”はさまざま
    子どもたちの多くは、学校の再開を待ち望んでいたことと思います。同時に、友だち同士の触れ合いにも神経質になっている子どもたちもいて、再開後の学校では、トラブルも起きやすいかも知れません。休校中の生活リズムから戻れなかったり、休校中の学習の状況のために、学校再開後により大きな学習の遅れを抱えたりする子どもたちもいるかも知れません。そうした心配から、学校に行くことが不安な子どもたちもいるでしょうし、また、休校前に学校生活の中で悩みを抱えていた子どもたちは、学校の再開をむしろ不安に感じているかも知れません。
  • 学校が安心できる場所であり続けられるように
    家庭で、地域で、国中・世界中で、大人たち自身が、不安とストレスを抱えながら感染症とのたたかいに取り組んでいる中で、子どもたちが受けている影響は想像にかたくありません。このような状況の中で、子どもたちにとって、学校が安心できる場であり、学校では、子どもたちにとって一番大事なこと―学習や健康、遊び、安全、心のケア、不安を大人に聞いてもらえる、相談ができる、気付いてもらえる、助けてもらえる―そうしたことが何よりも重視されるよう、学校再開後の様々なルール作りや活動の中で常に意識されるようにと願います。
  • 子どもたちのアイディアと協力を引き出そう
    子どもたちは、大人から、あるいは、テレビやSNSで、たくさんの情報を見聞きして、不安や疑問を感じていることと思います。大人は、緊急事態に対応するのに必死で、子どもたちには、決まったことを伝え、守るように言うだけという場面が多かったと思います。再開後の学校における、感染を防ぐためのルール作り、遅れた学習をどう取り戻すのかなど、たくさんの課題の解決について、ぜひ、子どもたちの意見をきいてみてください。子どもたちと一緒に考え、決めて実行することで、子どもたちも積極的にアイディアを出し、協力してくれるのではないでしょうか。前例のない感染症とのたたかいの中で、子どもたちが、一人一人の行動が自分や周りの人たちを守ることになると知り、大人と一緒に自分たちにかかわる重要な場である学校生活の新たなあり方のルール作りに参加した経験は、子どもたちにとって、大きな意味を持つことと思います。
  • 差別や偏見について考え、話し合う時間を
    特に、子どもたちにかかわる重要な問題の1つに、子ども自身やその家族が新型コロナウイルスに感染したとか、感染した人が近隣に住んでいるとか、家族が病院や感染者を受け入れているホテルで働いているといったことが、いじめや差別につながりやすいという深刻な問題があります。新型コロナウイルス感染症についての正しい知識を共有する、災害や緊急事態において差別や偏見が起きやすいことを知るなど、こうした差別や偏見を起こさないためにはどうすれば良いかを、子どもたちと一緒に考え、取り組んでいくことが大切だと思います。
  • 暴力や虐待など心配な兆候に注意を
    学校が休校中、家庭の中での暴力・虐待や、オンライン上でのトラブルに巻き込まれる子どもたちが増えていた可能性が懸念されています。学校再開時には、また、その後も、新型コロナウイルス感染症の不安や経済問題などが続く中で、学校での子どもたちの様子に変化や心配な点はないか、よく注意をして、必要な支援につなげていただければと思います。
*****

新型コロナウイルス感染症に関して、学校再開時や子どもたちへの対応に関連する情報を以下にまとめました。ぜひお役立てください。

  • 感染症予防に正しい手洗いを
    石けんを使った正しい手洗いの方法を分かりやすいイラストで示したポスターをダウンロードすることができます。各クラスや手洗い場への掲示などにお役立てください。

  • 学校再開・運営に関する世界的なガイドライン
    多くの国で学校が休校になっていますが、再開にあたり考慮すべきポイントをまとめたグローバルなガイドラインが公開されています。
  • 安全な学校運営のための行動指針
    ※新型コロナウイルス感染症から子どもを守り、学校を安全に運営するためのポイントと実用的なチェックリスト。(指針の主なポイントについて、日本ユニセフ協会編集・抄訳でご確認いただけます。ダウンロードできる行動指針の全文は英語です。)

    学校の再開に向けたガイドライン
    ※学校が再開した際に子どもの安全を守る方法について示した、国や地方自治体、学校向けの実用的な指針。

  • 虐待などから子どもを守る行動指針
    この事態の中で、虐待などどのようなリスクが子どもに及び得るのか、それに対してどのような予防策や対応が考えられるべきかを示しています。

  • 子どものオンラインの安全を守る指針
    新型コロナウイルスの影響によって増加する、子どものネット利用時間とリスク。ユニセフがネット上で子どもを守るための指針を作成。(記事は日本語です。ダウンロードできる指針の全文は英語です。)

  • メンタルヘルス(心の健康)を保つ6つのヒント
    新型コロナウイルスの影響により生活が激変し、不安や孤独、失望を感じている10代のみなさんへ、心の健康を保つ6つのヒントを示しています。

  • 社会的スティグマの防止と対応のガイド
    新型コロナウイルスが引き起こした差別や偏見についての防止と対応ガイドです。

その他、新型コロナウイルス感染症に関する世界の状況や、国内での取り組みなどについて、COVID-19特設サイトをご覧ください。

学校が再開し、校舎に賑わいが戻ってくることは喜ばしいことですが、新型コロナウイルスの再度の流行が心配される中、先生方におかれましては、これから気が抜けない日々が続くことになるかと思います。上記のメッセージの中で大谷氏が言及している取り組みを、すでに計画・実施されている学校もあると思いますが、子どもたちだけでなく、先生方も、どうかお体にお気をつけてお過ごしください。

公益財団法人 日本ユニセフ協会