![]() |
|
ユニセフ(国連児童基金)と世界保健機関(WHO)は、本日、水と衛生に関する共同監査プログラム(JMP)による最新報告書「学校における衛生施設と飲料水の前進(原題:Progress on drinkin... 続きを読む»
新型コロナウイルスによる世界的危機が続くなか、特に途上国など衛生的な環境が整っていない地域で、子どもたちや家族の安全が脅かされています。ユニセフは、物資不足や輸送制限など、過去に例を見ない課題に直面し... 続きを読む»
手指衛生をすべての人に届けるためのイニシアチブを立ち上げたとして、ユニセフ(国連児童基金)事務局長ヘンリエッタ・フォアはWHO(世界保健機関)と共同で以下の声明を発表しました。... 続きを読む»
本日ジュネーブで行われた国連の定例記者ブリーフィングで、ユニセフ(国連児童基金)広報官マリキシ・メルカドが報告した、イエメンにおける水と衛生分野の状況を抜粋してお伝えします。... 続きを読む»
現在も紛争状態が続くイエメンでは、5月28日現在22州のうち10州で合計253件の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が確認され、死亡例は50件に上っています。検査数が非常に限られている状況を... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)を含む36の国際機関は、共同で報告書『新型コロナウイルスが世界をどう変えたか:統計的展望』(原題:How COVID-19 is changing the world: A s... 続きを読む»
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防ぐために、もっとも安価で、シンプルで、大切なことは、石けんを使って頻繁に手を洗うことです。けれども、世界の人口の40%は自宅に石けんと水がない... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックの影響を受けた子どもへの人道支援のために、3月下旬に要請した6億5,160万米ドルを更新し、あらためて計16億米ド... 続きを読む»
ユニセフの親善大使としてブラジルの子どもたちのために活動する漫画キャラクター モニカが、新型コロナウイルス感染症の脅威に晒されている日本の子どもたちに感染予防のポイントを伝える動画『手洗いソング モニ... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)、ユネスコ(国連教育科学文化機関)、世界食糧計画(国連WFP)、そして世界銀行は本日、世界で約13億人の子どもたちに影響を与えている休校措置が続く中、学校の安全な再開に向けた新... 続きを読む»