ウクライナ緊急募金 発信情報
2023年ウクライナ緊急募金
2022年ウクライナ緊急募金
12月26日
ウクライナ緊急支援:モルドバに避難した母親 ユニセフの支援で、子どもたちの笑顔と日常を取り戻す
12月19日
ウクライナ 戦闘の影響下の子どもたちに暖と希望を ユニセフ、祝祭期間の同国内の取り組み支援
12月16日
ウクライナ緊急支援:キーウ出身のユニセフ広報官 避難する家族の痛みに寄り添い、世界に伝える
12月14日
ウクライナのインフラへの攻撃 700万人、ほぼすべての子どもが厳冬下で危険に
10月17日
ユニセフ新たな調査発表 東欧・中央アジアで子どもの貧困19%増加 ウクライナでの紛争と経済危機の影響
9月30日
ユニセフ・ウクライナ緊急支援 ブルガリアでの難民支援活動について報告 登壇:根本巳欧(UNICEF東京事務所副代表)
9月26日
希望を持ち続ける、ウクライナの子どもたち
9月22日
ウクライナ危機 ポーランドに避難した母親と子どもたち ユニセフ、生活再建を支援
9月6日
オンラインイベント ユニセフ・トーク 『ウクライナ:難民となった子どもたちの今』
9月1日
ウクライナ 不安の中で、新学年がスタート 安全な学校は6割未満
8月22日
ウクライナ危機 6カ月で子ども1,000人が死傷 ユニセフ事務局長声明
8月17日
ウクライナ危機 現金給付で35万人以上の子どもたちを支援 政府と連携した子育て家庭施策
7月26日
ウクライナ危機 オデーサに支援物資輸送 子どもたちへの壊滅的な影響に警鐘
7月1日
紛争の影響を受けるウクライナの子どもたち。サッカーを通じて心のケアを
6月29日
ウクライナ危機:爆撃から逃れるため避難した家族 ユニセフの支援で安全な暮らしを取り戻す
6月14日
ウクライナ危機 深まる子どもの権利の危機 子どもの3分の2が国内外で避難生活
6月4日
ウクライナ危機 ウクライナの子どもたちに平和を ユニセフ・ウクライナ代表スピーチ概要
6月1日
ウクライナ危機100日 毎日2人以上の子どもが死亡 子どもたちへの壊滅的な影響に警鐘
5月12日
ウクライナ危機 これ以上の子どもの犠牲、回避を 安保理でユニセフ事務局次長が訴え
5月6日
ウクライナ危機 「子どもの保護の危機」がさらに深刻化 全国の子どもの3分の2が避難生活
5月4日
ウクライナ危機 ユニセフが設置した「安全な学校」 6校に1校が被害
4月14日
ウクライナ危機 9億4,900万米ドルの新たな資金要請発表 長期化する子どもたちへの影響懸念
4月13日
ウクライナ危機 ウクライナ東部でインフラ被害 140万人が水道を使用できず
4月8日
ウクライナ危機 クラマトルスク鉄道駅砲撃を強く非難 ユニセフ・ウクライナ代表声明
3月31日
ウクライナ 地下鉄で避難生活を送る子どもと家族 ユニセフ、子どもたちのための空間を設置
3月30日
ウクライナ危機 200万人の子どもが国を追われ 250万人以上の子どもが国内避難民に
3月30日
ウクライナ危機 子どもたちへの支援 ユニセフの活動ハイライト(3/21-28)
3月24日
ウクライナ危機 紛争激化から1カ月が経過 子どもの難民は430万人に
3月19日
ウクライナ危機 子どもの難民、人身売買リスク急増 国境における子どもの保護対策強化を
3月17日
ウクライナ危機 24時間体制で展開するユニセフ支援 日本ユニセフ協会、追加で500万米ドルを拠出
3月15日
ウクライナ危機 1分間に55人の子どもが難民に 第二次世界大戦以降最大の難民危機
3月13日
ウクライナ危機 医療に対する攻撃を強く非難 ユニセフ・UNFPA・WHO共同声明
3月10日
ウクライナ危機 子どもの難民、100万人を超え ユニセフによる追加物資到着
3月9日
ウクライナ危機 産科病棟への攻撃に強い憤り ユニセフ事務局長声明
3月7日
ウクライナ危機 家族と離れ避難する子どもの保護を ユニセフ・UNHCR共同声明
3月5日
ウクライナ危機 ユニセフ支援物資が紛争地域へ 必要な人々へ届けるため、即時停戦を
3月3日
ウクライナ危機 子ども50万人が国外へ 紛争激化から2週目に突入、難民は増え続け
3月2日
ウクライナ危機 支援拡充で資金要請を大幅増 日本ユニセフ協会、200万米ドルの拠出を決定
2月28日
ウクライナ危機 状況は悪化、暴力行為の停止を訴え ユニセフ事務局長声明
2月26日
ウクライナ危機 人道支援ニーズ、周辺国に拡大 資金要請額も大幅増の見込み
2月24日
ウクライナ危機 ユニセフ、人道支援の最前線に 国際社会に6,640万米ドルの支援要請 日本ユニセフ協会、緊急募金受付開始
2月24日
ウクライナ コンタクトライン付近で戦闘激化 750万人の子どもに脅威 ユニセフ事務局長緊急声明