メニューをスキップ
日本ユニセフ協会

プレスリリース

3月8日は国際女性デー
女の子を取り巻く変化、まだ不十分
ユニセフら、一層の努力を呼び掛ける

2025年3月7日ニューヨーク

ユニセフ(国連児童基金)などが本日発表した新たな報告書によると、世界中の女の子を取り巻く環境は、過去30年間に教育などの分野で大きな進歩を遂げたにもかかわらず、現在も何百万人もの10代の女の子が学校に通っておらず、将来に備える準備ができていないばかりか、命を守る保健サービスを受けられない状況にあり、児童婚や女性器切除、暴力、虐待などの有害な因習のリスクにさらされています。

女の子を取り巻く環境はまだ不十分

国際女性デーを前に発表された報告書「Girl Goals: What has changed for girls? Adolescent girls’ rights over 30 years(女の子の目標:女の子にとって何が変わったのか? 10代の女の子の権利の30年の歩み)」は、1995年に189カ国の政府が承認した「北京行動綱領」以降の30年間に、10代の女の子たちの生活がどのように変化したかを検証しています。

報告書の主な内容は以下の通りです。

教育、訓練、デジタルスキル:

中学2年生のときに女子中等教育が禁止され、その後3年半にわたり、学校に通えずに家で過ごしているラムジアさん。「友達や先生に会いたくてたまらない。将来への希望も持てないでいます」(アフガニスタン、2025年2月10日撮影)

© UNICEF/UNI736113/Azizi
中学2年生のときに女子中等教育が禁止され、その後3年半にわたり、学校に通えずに家で過ごしているラムジアさん。「友達や先生に会いたくてたまらない。将来への希望も持てないでいます」(アフガニスタン、2025年2月10日撮影)

  • 過去20年間で非就学の女の子の数は39%減少しましたが、今日でも世界で1億2,200万人の女の子が学校に通っていません。南アジアの15歳から19歳までの女の子は、男の子と比べて、学校や職場、職業訓練のいずれにも通っていない可能性が3倍に上ります。
  • 世界では、10人に4人近くの、15~24歳の女の子と女性が後期中等教育を修了していません。農村部の貧困家庭や社会的に疎外されたコミュニティに属する女の子は、学校教育を修了する可能性がさらに低くなります。
  • 過去30年で読み書きのできない15~24歳の女の子と女性の数はほぼ半減したものの、今日でも約5,000万人の同年代の女の子と女性が、簡単な文章を読み書きすることができません。
  • 低所得国の15~24歳の女の子と女性のうち、10人中9人がインターネットを利用することができない一方で、同年代の男の子と男性がインターネットを利用している可能性は2倍です。

ジェンダーに基づく暴力:

有害な慣習/因習:

コミュニティの人々に、女性器切除(FGM)や児童婚のような有害な因習について伝える20歳のハリマさん (スーダン、2023年11月14日撮影)

© UNICEF/UNI511469/Awad
コミュニティの人々に、女性器切除(FGM)や児童婚のような有害な因習について伝える20歳のハリマさん (スーダン、2023年11月14日撮影)

  • 女性器切除の因習の実施は減少傾向にあり、ブルキナファソやリベリアなどの国々では、この行為を受ける女の子の割合が過去30年で半減しました。しかし、2030年までに女性器切除を根絶するという目標を達成するには、世界的な減少率を27倍に加速させる必要があります。
  • 18歳未満で結婚する女の子の割合は25年前と比較すると減少しています。それでも、世界で5人に1人の女の子が、子どもの時に結婚しています。最も改善が見られたのは南アジアで、他方ラテンアメリカとカリブ海地域では、過去25年間に進展は見られませんでした。

健康とウェルビーイング:

アジュマニ県にある保健センターで、出産前後のケアについて学ぶ10代の女の子たち。このプログラムは、ユニセフの支援により行われている(ウガンダ、2024年10月17日撮影)

© UNICEF/UNI671311/Balikuddembe
アジュマニ県にある保健センターで、出産前後のケアについて学ぶ10代の女の子たち。このプログラムは、ユニセフの支援により行われている(ウガンダ、2024年10月17日撮影)

  • 世界的に見ると、10代の女の子が出産する件数は、過去30年間でほぼ半減しました。それでも2025年には、約1,200万人の15~19歳の女の子が出産すると見込まれています。妊娠に伴うリスクがさらに深刻な低年齢(10~14歳)では、32万5,000人を超える女の子が出産すると推定されています。
  • 15~19歳の女の子の死亡原因のうち、妊娠中や出産時の合併症による死亡は、約23人に1人の割合です。
  • 世界的に見ると、10~19歳の低体重の女の子の割合は、過去30年間で10%から8%へとわずかに減少しています。

ユニセフら、一層の努力を呼びかける

本報告書は、10代の女の子の持つ大きな潜在能力を引き出すために、世界的な行動が緊急に必要であることを明らかにし、以下の提言を行っています。

ユニセフ事務局長のキャサリン・ラッセルは、次のように述べています。「10代の女の子は、世界を変える大きな原動力です。適切なタイミングで適切な支援があれば、彼女たちはSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献し、私たちの世界を作り変えることができるのです。教育、スキル、保護、そして不可欠な保健・栄養サービスといった重要な分野へ投資すれば、世界中の10代の女の子の潜在能力を引き出し、地域社会や国をより良くすることができます」

困難な状況にある子どもたちが、生まれ持った権利を守られ、平和に健やかに成長できることを目指して活動するユニセフ。

その活動は皆さまのご支援によって支えられています。

毎月(定額)のご寄付 今回(一回)のご寄付

※最も支援が必要な子どもたちを支え、ユニセフの様々な活動に役立てられています。

関連ページ