![]() |
|
映画『キッツ先生の子供たち』の上映会とトークイベントを2019年11月15日(金)、東京都港区のユニセフハウスにて開催しました。... 続きを読む»
トリポリおよびその周辺での最近の暴力の激化によって、学校5校が破壊され、210校が閉鎖した結果、アインザラ(Ain-Zara)、アブサリム(Abu Salim)、そしてスーク・アル=ジュムア(Soug... 続きを読む»
映画『蜂の巣の子供たち』の上映会とトークイベントを2019年9月14日(土)、東京都港区のユニセフハウスにて開催しました。... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)は、国連の定例記者会見で、シリアでの緊急支援活動の深刻な資金不足について以下の要旨で報告しました。... 続きを読む»
2019年11月6日(水)より、写真展『長谷部誠大使 ロヒンギャ難民キャンプ訪問~未来を切り拓くために~』を、ユニセフハウス(東京・港区)1Fの企画展示コーナーにて開催いたします。... 続きを読む»
カメルーンの北西部と南西部で続く3年間の暴力と不安定な情勢により、85万5,000人以上の子どもが学校に通えずにいると、ユニセフ(国連児童基金)は本日警鐘を鳴らしました。緊急の行動と、紛争当事者による... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)、グローバルな教育機会の資金調達に関する国際委員会(The International Commission on Financing Global Education Opp... 続きを読む»
推定49万人の子どもたちが南スーダンの大洪水の影響を受けていると、ユニセフ(国連児童基金)は本日警鐘を鳴らしました。7月以来、並外れた豪雨が続いており、32郡の約90万8,000人が影響を受けています... 続きを読む»
人々の命を守る人道支援活動の資金が大幅に不足しているため、紛争や災害の影響を受けている地域で暮らす何百万人もの子どもたちが危険に晒されている、とユニセフ(国連児童基金)は本日述べました。... 続きを読む»
映画『ちいさな哲学者たち』の上映会とトークイベントを2019年8月23日(金)、東京都港区のユニセフハウスにて開催しました。... 続きを読む»