![]() |
|
ユニセフ(国連児童基金)、国連食糧農業機関(FAO)、国連世界食糧計画(国連WFP)は、エチオピア北部で深刻化している急性食料不足に対処するため、緊急の行動を呼びかけています。特にティグライ州では、食... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)など国連機関は、エチオピアのティグライ州で報告されている、性的暴力を含む民間人に対する攻撃に関して、以下の共同声明を発表しました。... 続きを読む»
エチオピアのティグライ州の危機的状況にある人々のもとへ、さらに多くの物資が届き緊急支援チームが到着するにつれ、子どもたちへの影響がいかに深刻で継続的なものであるか、その憂慮される状況が明らかになってき... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)事務局長のヘンリエッタ・フォアは、エチオピアのティグライ州で紛争が起きてから12週間が経過した現在も、影響を受けている人々への人道支援アクセスが制限されている状況に、強い懸念を... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)事務局長のヘンリエッタ・フォアは、エチオピアのティグライ州における紛争に関し、以下の声明を発表しました。... 続きを読む»
スーダンの主にゲダレフ州とカッサラ州では、現在5万人近くの人々が庇護を求めています。ユニセフ(国連児童基金)とパートナーは、難民と難民を受け入れているコミュニティの複雑化するニーズに迅速に対応するため... 続きを読む»
肺炎による子どもの死亡について警鐘を鳴らすため、ユニセフ(国連児童基金)など保健や子どもの専門機関9機関は本日、スペインで開催される小児肺炎に関するグローバルフォーラム(注)にて、世界規模での対策強化... 続きを読む»
本日ユニセフ(国連児童基金)は、いま世界の学齢期の子どもの11.5%にあたる1億2,300万人が学校に通えておらず、2007年の12.8%、1億3,500万人と比較して、この10年間で学校に通っていな... 続きを読む»
公益財団法人日本ユニセフ協会(会長:赤松良子)は、8月24日(木)、日本ユニセフ協会大使の長谷部誠選手が出演する新しい公共CM『ワクチンの旅』篇(30秒)を公開しました。... 続きを読む»
プロサッカー選手として世界を舞台に活躍する長谷部誠選手は、5月31日(水)、日本ユニセフ協会大使就任後初の海外訪問先となったアフリカ・エチオピアの訪問を終え、帰国の途につきました。... 続きを読む»