![]() |
|
2020年8月18日13時~、ユニセフ・レバノン事務所代表の杢尾雪絵氏によるオンライン緊急報告会を開催。レバノンの首都ベイルートで大規模爆発が発生した今月4日から2週間が経過する中、杢尾代表は、現地の... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)は本日、レバノンの首都ベイルートで起きた大規模爆発の影響を受けた子どもたちを支援するための新たな資金要請を発表しました。... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)の推計によると、レバノンの首都ベイルートで起きた大規模爆発によって約8万人の子どもたちが避難を余儀なくされ、被害を受けた人々は緊急の支援を必要としています。... 続きを読む»
レバノンの首都ベイルートで起きた大規模爆発を受け、ユニセフ(国連児童基金)・レバノン事務所で代表を務める日本人職員、杢尾雪絵(もくお ゆきえ)氏は以下の声明を発信しました。... 続きを読む»
ユニセフ(国連児童基金)は、レバノンで危機に晒されている医療従事者と人々を支援するため、医療物資を調達・輸送し、国内194カ所の保健センター(プライマリ・ヘルスケア・センター)に提供しました。これらの... 続きを読む»
映画『存在のない子供たち』の試写会とトークイベントを2019年7月5日(金)、東京都港区のユニセフハウスにて開催しました。... 続きを読む»
レバノンを襲った最近の冬の嵐の影響を受けて、弱い立場にある子どもたち、特に難民の子どもたちが、保護と暖を必要としています。... 続きを読む»
シリア難民の半数以上が女性と女の子が占め、難民家族の世帯主の40%近くを女性が占めているレバノンで、ユニセフ(国連児童基金)事務局長ヘンリエッタ・フォアと国連難民高等弁務官(UNHCR)フィリッポ・グ... 続きを読む»
ジョージとアマル・クルーニー夫妻が2016年に設立した「The Clooney Foundation for Justice(仮訳:正義のためのクルーニー基金)」は本日、レバノンに暮らすシリア難民に対... 続きを読む»
ユニセフ・アジア親善大使のアグネス・チャンさんが、4月2日から13日の日程でヨルダン、レバノン、トルコを訪問。シリア難民を受け入れている主要3か国を訪れ、持続可能な教育支援に向けた地元政府やユニセフの... 続きを読む»